※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モート
子育て・グッズ

5ヵ月の小柄な赤ちゃんの育て方について相談です。飲む量が少ないけど元気。上の子との成長の違いに戸惑いがあります。同じ経験の方の話が聞きたいです。

【小柄な赤ちゃんの育て方】

現在5ヵ月の息子を育てています。
来週には6ヵ月になるのですが、
体重が5.8kgしかなく小柄です。

予定日より3週間ほど早く生まれて、
出生体重は2078g、NICUで3週間ほど入院していました。

退院後は小さいながらも元気に育って来ましたが、今現在、一回で飲むミルクの量が130~150ml程です。
日中は大体4時間おきに飲ませていて、夜は20~21時に飲むと朝5時頃まではぐっすり寝ています。

5ヵ月にしては飲む量が少ないなぁと思いますが、
150ml以上飲ませると結構吐き戻してしまい、
最近は遊び飲みもするようになってきたので、
本人は今の量に満足してるのか…?😂

上の子は割りとゴクゴク飲んで、どちらかと言えば体重もぽっちゃり気味で育ったので、
2人の子供の成長の違いに戸惑いつつあります💦

同じような境遇の方がいましたら、
お話が聞きたいです。
よろしくお願い致します。✨


コメント

deleted user

息子が2060g、Nに1ヶ月いました!
同じ卒業生ですね(*^^*)
息子もミルクを全然飲まなくて、飲んでもほぼ吐いたりして体重の伸びはかなりゆっくりでした。
大丈夫かなと心配になったり、他の子はこうなのにって思いますよね😌
もしかしたらちょこちょこ飲みする子でのんびり屋さんなのかも🍀
7歳になる息子は今も健在でちょこちょこ食い、のんびり屋さんなので性格も関係してたり😊
体重が極端に減っていたり、全く飲めてない訳では無いので本人が満足する量で様子見でいいかと思います👌

  • モート

    モート

    回答ありがとうございます!
    のんびり屋さん✨その言い方とても可愛らしいですね😍
    身長、体重、頭囲すべて成長曲線より外れていて、4ヵ月健診の時に経過観察と言われてしまったので、ミルクが足りてないのか不安になっていました💦
    息子ものんびり屋さんなのかなぁと思うと、気持ちが少し楽になりました😌✨
    今のミルク量で様子見ていこうと思います😊

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

娘が37w1952g、1ヶ月ほど入院してました😊
うちは混合で育てていて、1日1回ミルクあげてましたが量はなかなか飲めなかったです💦

体重は今も曲線外で、上の子はプクプク太ってたのに下の子はほっそりしていて、姉妹なのにこんなに違うのか…と思ってます😂

  • モート

    モート

    回答ありがとうございます!
    私も混合でやってたのですがあまり母乳が出ず、最近はぼぼミルクに頼ってます😂
    上の子と成長具合が全然違っていて、あとは3年ぶりの赤ちゃんで、育て方こうだっけ?と忘れてることも多くて(笑)
    同じ境遇の方のお話聞けて、なんだかホッとしています✨

    • 3月16日
双子ママ

双子を32週で出産しました。
1600gと980gで生まれ、NICUとGCUで2ヶ月ほどお世話になりました。

息子もよく吐き戻しをしていました。せっかく飲んだのに〜💦と何度も思いましたよ(笑)

体重は今もまだ成長曲線より下ですが、曲線に沿って増えているのであんまり気にしてないです😂先生からも、いつか追いつくよ〜っと軽い感じで言われました😊

  • モート

    モート

    双子ちゃん!!😍素敵ですね✨

    そうなんですよね!せっかく飲んでも吐き戻し多くて、あらら…ってなってます😂
    うちのかかりつけの先生は心配してて、4ヵ月健診の時に経過観察で様子見ていきましょうって言われて、2ヵ月後にまた身長、体重計りに行きます💦

    • 3月16日