![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
yogiboで寝かせるのはぜったいNGですよ🥲!!
泣いてもとりあえず抱っこして寝たら置く、背中スイッチで起きる、また抱っこして寝かせる、置く、の繰り返しだと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の方のコメントであるように、yogiboで寝かせてることにびっくりしちゃいました💦
寝る時ってことは毎日ですよね!?赤ちゃんの体にも悪いですし、危険だと思います💦
たぶん赤ちゃんもYogiboに慣れちゃって寝るところはここ!って思っちゃってるのかもしれません😅根気よく抱っこで寝かせて布団に置いたりするしかないかな〜と思います
![ままりーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりーの
包み込まれてる感じだから、気持ち良いんでしょうね💦
息子も無印の人をダメにするソファに置くとすんなり寝てくれてました(日中の短時間のみの使用ですが)
おくるみとかはダメですか?長時間ヨギボーで寝かせるのは良くないと思うので、おくるみで包んで寝かせたり、添い寝や添い乳してみたり…せめて大人の胸の上で寝かせて(ラッコ抱き?)熟睡したタイミングでそーっと横にずらして布団に置くとか、硬い布団などに徐々に慣れさせないといけないかなって思います。
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
Yogiboで寝かせるのはすぐやめた方がいいと思います💦💦
私が2人育てていて背中スイッチない方法は
置いた時の温度差で置かれたことに気づくので布団を温めるか、おくるみに巻いた状態で抱っこする
完全に深い眠りになるまでは抱っこする
寝付いたら抱っこのまま寝かせた時になるくらい背中真っ直ぐになるように抱っこする
その姿勢でもしばらく抱っこ
そっとベッドに寝かせる
すぐ離れず赤ちゃんの呼吸に合わせて少しずつ離れる
これで結構起きないです🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
yogiboだと包まれてる感じで安心して寝ちゃうんでしょうね😊
だけど、他の方も仰るように身体の成長に悪いし、何かの拍子に寝返り前でも顔が埋まってしまって窒息する危険性もあります。
大変だけど、布団で寝かせて泣いたら抱っこの繰り返しも必要です。
説明難しいんですが…私は背中スイッチ対策で、布団に寝かせる時にベビーの足の下に、お尻に授乳クッションが付くように置いて寝かせてました😄
コメント