※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらママ
お出かけ

今週の土曜日あたりから姉のいる東京へ行く予定です。私たちが住んでる…

今週の土曜日あたりから姉のいる東京へ行く予定です。私たちが住んでるのは兵庫県なのですが

去年は新幹線で行ったのですが正直しんどかったです。その当時まだ首安定してなかったので自由席でも私の膝の上や抱っこでしたし、5月から6月に行ったのですが、車内が暑かったからなのかぐずぐずで出入り口の所まで行って抱っこしたり周りの人に迷惑かけないようにしていたので精神的に疲れてしまいました。
なので今回は車で行きたいと思っているのですが、旦那が危ないと行って納得してくれません。やはり車はやめておいた方がいいのでしょうか。

車の方が安く済むし、気を使わなくて済む、運転は私だけでなく旦那もできるので交代でできるので負担も少なく済む、荷物もあるので助かるのでメリット多いのですが。時間がかかるだけは仕方ないと思っております。

荷物は子供の荷物だけでも多く、子供用の布団や椅子もあるし、ベビーカーもいるので正直在来線や新幹線乗るのが辛いです。
以前兵庫県から大阪経由で石川まで車で行きましたが、運転は確かに一人でその時したので多少疲れましたが休憩入れつつゆっくり自分のペースでできたり子供は車大好きなので助かった部分が多いです。

今回は東京なので石川の時より時間かかるのでどうしようかなと迷ってます。
夜中もしくは朝方に出発していけたらいいかなと考えているのですが、長距離移動のアドバイスなど意見が欲しいです。

文書の配列がわかりにくかったらごめんなさい。

コメント

はじめてのママリ

私も車はやめておいた方がいいと思います…
若い頃に大阪→東京間を車で夜中移動したことが何度かありますが、しんどくてしんどくてもう2度とできないです😂
どこから乗るかは分からないですが、高速代もかかりますししんどい割に安くないですよ☹️

どこにお住まいかによりますが飛行機は選択肢にはないですか?

先月、伊丹→羽田往復を子供2人連れてワンオペで移動しましたがすっごく楽でした👏
子供がいれば優先搭乗させてもらえるし、荷物運びや上げ下げもCAさんがやってくれます
時間も1時間で動画も見れてジュースやおもちゃがもらえるので子供もぐずらず、費用も8000円とすっごく安かったです

2週間の旅行だったので荷物は多かったですが、先に郵送しておいたので当日はリュック1つで移動しました🎒

  • そらママ

    そらママ


    新幹線代の方が結構高いんですよね💦
    往復2人で5万円後半から6万します💦  

    高速代や駐車場代合わしても半額以下なんですよーガソリン代入れても半額くらいなのです💦
    飛行機は姉のとこに行くまでが遠いんです泣

    もう少し期間あるので考えます💦

    寝かしつけの時間に合わせて行くか、朝早くに出発するか、新幹線で行くか悩むとこです泣

    • 3月15日
じゅん

姉の家族が東京ですが、帰省(姫路)で車乗ってきたことはないです。
だいたい新幹線か、日中用事があって夕方出発で飛行機かって感じです。

それに今週末からとのことですが、20日に有給取って4連休にされてる方多いでしょうし渋滞するのではないでしょうか🤔
そうでなくても交代とはいえ深夜や早朝から車の長距離移動はしんどいので、新幹線か飛行機が時間通りに着きますし速いし楽だと思いますよ👍
東京での体力も残しておかなきゃいけませんしね!

去年は赤ちゃん(しかも首座ってない)との移動色んなこと気を遣って大変だったでしょうが、今回は席が空いてたら一人で座れるでしょうし、長時間がしんどければ車内お散歩したり外の景色見たり、おもちゃやお菓子などで気を紛らわす方法も色々あります。
1歳半すぎくらいに兵庫県から静岡までですが新幹線乗ったときは疲れたら膝の上で寝てましたよ😀(お子さんやその日の調子とかにもよると思いますが)
ちなみにうちは大型荷物の事前申込と指定席(専用置き場の前か後ろになりましが空いてなければ別の席も取れると思います。自由席がどういう感じかはわかりません)を予約しました。

飛行機は待ち時間長いように思いますが、ベビーカー貸してもらえますしご飯食べたりショップや飛行場の展望デッキとか行ってるとあっという間です🎵
飛行時間も短いし、兵庫や大阪から東京なら格安航空も選べるでしょうしね!(うちはマイナー路線だったのでJALしかなく片道3万くらいしました🥹)

お荷物のことですが、子ども用の布団や椅子(ご飯用ですか?)ってどうしても必要でしょうか?
多少狭くても一緒の布団で寝たり、交代で膝の上で食べさせたり椅子を座布団などで嵩上げする(支えるかバンドなどで転落防止が必要ですが)とかでもいいんじゃないかと思うのですが…
それでもやっぱり必要そうなら事前に郵送しておくといいと思います。
あと、衣類は圧縮袋に入れると夏の2泊なら大型キャリーじゃなくても余裕ありましたよ。
(汗かきで肌弱いので子ども用の着替え1日3、4着+寝巻きと、もしものための私の着替え1着多めに入れてました)

長々とすみません💦
参考になれば幸いです😊

はじめてのママリ

兵庫住みで実家が東京なので、長期休みはいつも車で帰っています✨
私の場合はいつも夜に出て朝にあっちに着く感じです!夜なので子供たちは寝ています✨新幹線の方が時間がかからないメリットはありますが車の方が断然楽です。そらママさんが言うより荷物の量を気にしなくていい、ぐずっても周りを気にしなくていいのがとても大きいです。旦那さんは何が危ないとおっしゃっているんでしょうか?

S.S.mama‪𓂃𓈒໒꒱‪𓏸

東京方面ではないですが
兵庫から実家のある長崎まで
帰ってます。


新幹線
飛行機
全て経験済みです。

先月新幹線に1人で子ども2人連れて乗りました。
意外と大丈夫でしたよ!
昼寝の時間に合わせて乗れば
2人とも寝ていたので楽でした。
ちなみに、席は指定を取りました。

飛行機はあっという間に着くのでいいですが
座席が狭いのが嫌そうでした。

車ですが
結構大変です😅
まだ着かないの?と連呼されます😩
夜出発も、朝出発も経験済みですが
どっちも大変です💦
大人でもしんどいので
子どもはもっとしんどいかなーと😖
チャイルドシートにずっと座っとくのもキツイだろうから
何度か休憩しながらいくと
結構時間もかかります😫

き

友人の話ですが、
東京住み、実家兵庫で
年3回の帰省は毎回車ですよ🤗

現在3歳と1歳の子連れて
産まれた時から毎回車で帰ってきてます!

ママリ

娘が生後2ヶ月の時から半年に一回のペースで福岡に帰省してますが、必ず飛行機を使います。
乗ってる時間はあっという間でしすし、CAさんが色々サポートしてくれるので、娘と2人でも安心です。
時期によっては、新幹線より安いです。

そらママ

一人一人にコメントしたかったのですが、こちらにコメント残させてもらいます。色々な意見ありがとうございました。

今回は日にちがなかったり、旦那がうるさいですし荷物かなり減らして新幹線で行きました。しかしやはり新幹線はしんどかったです。
行きしは混んでいたので一番前を2人並びで取れず、離れて一番前と少し後ろで分かれて取ったんですが、私が昼ごはん食べようとした際子供が寝ぐずりしたりしてあやしたりで出入り口の所まででたりしてるのに全く変わるよという声かけなく、私が言うまで旦那は変わりませんでした。変わってくれたのは良かったですが、わざわざ出入り口の所までベビーカー持って行きそこで寝かしつけするしで。邪魔にはならないようにしていましたが何のために席を取ったのか分からんとなりました。
帰りは2人並びで取れたり子供にご飯あげてくれたりしましたが、その後は私1人でやりました。というのも帰りは私の抱っこですやすや寝てました。一部ぐずり泣きしてましたがほぼ寝てたのはいいですが、ずっと抱っこで身体がしんどかったです。車だったらチャイルドシートでわりかし寝てるのにと思ってしまいました。

時間多少かかっても車がいいと思ってしまいました。