※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がることについて心配しています。他の人に抱かせると泣き止むこともあるが、自分が抱くと泣くことが多いです。これはよくあることでしょうか?

生後3ヶ月に入ったばかりなのですが、抱っこを嫌がります。

私の抱っこが悪いのかわからないのですが、とにかく抱き上げてあやそうとすると泣きます。ひどい時だと、大泣きするのでベッドに戻したら泣き止むこともあります。

縦抱き横抱き色々試行錯誤してはいるのですが、泣いて嫌がられるので正直辛いです。抱っこが嫌いな赤ちゃんは自閉症や発達障害の可能性もあるとみて心配で仕方ありません。

主人や他の人が抱くとそこまで嫌がっている印象はないのですが、それでも嫌がる時は嫌がっています。

これはよくあることなのでしょうか?
抱っこしてあやすと赤ちゃんは泣き止むものだと思っていました…。

結構長い間目はあいます。目がしっかり合えば笑ってくれたり、クーイングしてくれることも出てきました。ただやはり抱っこすると嫌がることだけが気になります。

コメント

レモネード

うちは新生児の頃ですが、私だと大泣きするのに、ぽっちゃりめの夫や実母が抱っこすると心地よいのか泣き止むことならありました🙄

お母さんは母乳の匂いがするから泣いちゃう‥というのも聞いたことがあります!


ちなみに抱っこのとき、泣き止まなくて悲しい顔をしてしまったり、抱っこする手に力が入ったりしてはいないですか?

うちの子はそういうの感じ取ってしまうようで、オルゴールの音楽や泣き止み音アプリを流しながらやるようにしたら私も気持ちが落ち着き、子供も泣き止むことが増えました。

泣いて嫌がられるとほんとーに辛いですよね🥲
良い方法が見つかりますように

  • そら

    そら

    お返事ありがとうございます(*˙︶˙*)♡

    そうなんですね、色々教えていただいてありがとうございます、泣き止みアプリなんてのがあるんですね!

    いやぁもうその通りで、泣かれたらちょっと悲しい顔してたかもしれないです…なんてことないよ、っていう感じで抱っこできる強い心欲しいです(´;ω;`)

    • 3月14日
すうちゃん

うちの子は
ちゃんと抱こうとしても嫌がって、
縦でも横でもなく斜めが好きみたいで
いつも変な抱き方して落ち着いてます🤣笑

りつ君ママ🧸

うちも旦那が抱っこすると泣きやみます🙄地味にジェラシーです🫠
男の人の方が手が大きいから抱っこが安定するのかねと、私の母が言ってました🤔しかも、旦那が抱っこして泣きやんだ時、旦那ドヤ顔して…私のことジョークで継母って言ってきますよ😇
息子にはいっぱい話しかけて喋ってくれるのは私の方なので、まぁいっか〜ってなってます😂💖ちなみにうちの息子は縦抱きを好みます🤩まだ首すわってないのに、そっくり返るのでハラハラします😂

ゆほ

生まれた時からずっと抱っこ嫌がっちゃうんですかね?
私の娘も全力で反って泣いて嫌がりどうしようもない時が1週間くらいありました🥲
とにかく余裕だよ!可愛いね!泣きなされ!って気持ちで接してました。抱っこして嫌がられてる時も「お〜力強い嫌がり方!力付いてきたね〜!誰に似たのかな?お母さんかな?!」「落ちちゃう〜娘ちゃん落ちちゃう〜落とさんけどな🫡」など独り言を言うと私自身も気持ち的に楽でした。あと、タオルケットを2回か3回折って、それで抱っこする様にすると少し落ち着いたりとかもありました。もう実行されていたらすみません💦

はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼いたします。
うちの娘も現在3ヶ月、全く同じような状況です。その後、お子様の状況はいかがでしょうか?差し支えなければ、教えていただけましたら幸いです。

  • そら

    そら

    こんばんは!先日一歳を迎えました。眠たくて仕方ない時は、逆に抱っこイヤ!と手で押して暴れますが、その波を超えてしまえば抱っこでぐっすり。床で遊びたい時も抱っこから抜け出しますが、眠たくない時、そのほかの時はこれと言って抱っこを嫌がることもなくなりました。現在は模倣、喃語等普通に成長していると思います。ご参考になれば嬉しいです!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事頂き、ありがとうございます😭そして1歳になったとのこと、おめでとうございます!

    抱っこを嫌がる事はなくなったとのこと、また模倣に喃語に普通に成長されてるとお聞きし、安心致しました。
    今私も不安いっぱいで過ごしていましたが、そらさんのお子様の様子をお聞きできて、心に余裕を持って育てていこうと思えました。

    過去の質問にお答えいただき、ありがとうございました。😭

    • 12月16日
初めてのママリ🔰

こんにちは!うちの子も抱っこするとギャン泣き、置くと泣き止むことがほとんどです。
基本眠い時に拒否されるのですが、その後抱っこ嫌いは治りましたか?
もう絶対何かあると違和感ばかりです

  • そら

    そら


    こんにちは!今娘は1歳5ヶ月になりました。抱っこは今して欲しい時は自分から手を広げるようになりました(してほしくない時は自分で歩きたがります)、またママの抱っこよりパパの抱っこの方が好きそうです…笑

    発達状況については、指差し、発語多数ありますので、特に気になることは今は無くなりました。

    性格もあるのかな、と今は思えるようになってきました。というのも私の娘はほとんどクーイング(声出し)が無く、本当に心配しましたが、今は気にならないくらいになりましたので…!

    成長したら性格もきっと変わりますので、見守っていただければ大丈夫だと思います(*˙︶˙*)!

    • 6月10日