![8282](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かじゅはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かじゅはな
私は認可保育園に預けてますが、月に6万保育料です。
それ+布団レンタル代やオムツ処理費用かかります💦
お泊まり保育もあって、43000円は安くて良心的だと思いました(^_^)
![ひなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなころ
無認可に預けてます。
延長料金、週何日かの区別なく47,000くらいです。
お泊まり込みの値段では良いですね✨出費が大きく大変なのは変わりませんが💦
最近調理師さん来て給食になりしたが、それまではベビーフードかお弁当だったので、それはやだなと思ってました😅
年度途中の空きはないので、無認可に預けるほかなく仕方ないのですが😢
-
8282
お弁当は大変ですね(>_<)
まして離乳食だと😥💔
給食になってよかったですね👏
託児所なのにすごく取られてる感じしてましたが、反省しました😥👏💕- 1月17日
![CH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
CH
まだ通わせてはないですが、幾らなのかな〜なんて前に調べたんですが、市民税(住民税)で料金の差がありました(^-^)だいたい2万円いくか、いかないかの支払いになると思います。
私が通っていた保育所と同じなので(о´∀`о)
認可の保育所で、給食やおやつは出ます!
お泊まりはありません。
確か、18時までは見てくれるはずです(^-^)
指定の体操服と上着、帽子はありましたが、制服やカバン、靴、毎日の服装に指定は無いので良いですかね♪
託児所だと高いかもしれませんね💧姉の子は、預け先が決まらず最初は託児所でした。高かった〜と言っていたので(^^)
-
CH
間違えました...3万から5万でした(^^)
3歳未満は以上よりも約2万高いですね!- 1月17日
-
8282
そうなんですね(>_<)
うちは収入はまぁまぁあるけど支払いが多いのでカツカツです😥
だから住民税で判断されると逆にきつくなります😭💔
3歳以下は特に高いですよね😭😭😭
詳しくありがとうございます☺️👏- 1月17日
-
CH
私の住んでいる市は、住民税が高いんで💧
たしかに住民税で判断されると困る...
私も今から支払いが多くなるので、どうなることやら..ですよ_(┐「ε:)_- 1月17日
![do_ubt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
do_ubt
住んでいる自治体は住民税の額で一律決まっています。
4月から預ける予定ですが、そうなると保育料だけで6万近くになります。仕事にはどうしても復帰したいので、仕方ないかなと割り切っています。
8282
布団レンタルなんですね😳
オムツは持ち帰りも嫌だけど処分も費用取られたら痛いですね💸💔
認可なのに高くてびっくりしました(>_<)👏