※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達について懇談しました。理解力不足や落ち着きのなさ、体幹の弱さが指摘されました。1歳半頃から気になっており、療育を検討中です。他者には無反応な一方、家族には笑顔が多いです。1歳半健診で言葉の遅れがありましたが、現在は3語文を話します。

①②③を見て、息子はどんな発達障害があると思いますか?もちろん発達障害はないのでは?という意見でも有り難いです。

本日保育園の懇談で息子のことについて話しました。

①理解力があまりないので、先生が園児全に体声をかけた時1人ポツンとしている。何をすれば良いのかわかっていない様子。おもちゃもでどうやって遊べばいいのかわからない感じ。「パンかごはんどっちがいい?」と聞くと「パン」など答えられるが、「今日何したの?」などの自由に答えられるオープンクエスチョンには無反応。おうむ返しのように話します。

②落ち着きがなく座っていられない。ふらふらどこかへ行く。

③体幹がしっかりしていないように感じる。走っている時体が傾いている。座る時姿勢が悪い。よく転ける。ゴロゴロすることがある(体幹が弱いから疲れるのかも?とのこと)。

など言われました。全て私自身も感じていたことです。
1歳半頃から何かあるのかなと思ってはいました。
療育も前から考えており、本日の懇談で改めて行動しようと思っております。
近々受診する予定ですが、その前に皆様の意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。


こだわりはありません。癇癪もありません。穏やかな性格です。他の子と比べてとてもよく笑う子です。家族や親戚以外には無反応な時がよくあります(道で会った人に声をかけられても目も無視。子供がいてもあまり寄って行きませんが、「この子は◯◯ちゃんだよ」と紹介すると認識するのか寄って行ったりします)。1歳半健診で言葉が遅れていると言われましたが、その1ヶ月後言葉がたくさん出てきました。今は3語文です。

コメント

パンナコッタ

うちの次女もそんな感じでした!

落ちつきは、あり
運動神経良し

でしたが、ほぼしゃべれませんので質問しても答えられないし親だからわかる言葉って感じで
同じくおうむ返しばかり
泣き虫、癇癪ありでした。
同じく笑いん坊で
人見知り無し

すごい心配していて
何度か相談しに行ったことあります
が、うちは座っててね。というとうん!とおとな〜しくずーと座っていられた為ずっと様子見でした

3歳7ヶ月で幼稚園に通いだして半年くらいで急に喋り出し
今ではペラペラ言わなくて良いことまで先生に喋ってます😢✨

まだ、三女が年子でいるので比べると遅いなーとは思うことありますが次女なりのスピードで成長を見せてくれました!

なので、息子さんも今から!
まだ、遅いだけ。ってこともあると思います!

うちは、幼稚園一応、支援の方が訪問してくれるところにしました!
いつでも、そうだんできるように😖

萩ママ

①に関しては、繰り返す事で理解出来るようになりました。
②に関しては、多動傾向があるのかな?と感じます。
③に関しては我が家と全く同じ感じです。
体幹トレーニングで改善され、今では転ぶ事も少なくなり、姿勢も良くなりました。

我が家も発達グレーゾーンでサポート受けてます。
診断をつける程ではないとの事で、市の発達サポートで色々と練習しています。

ママリ🔰

何かしらあるとすればASDの多動傾向。
多動については年齢的にもよくあることなので今後どうなるかかなって思います。

いくみ

発達障害かどうかはわからなくて申し訳ないですが、少し感じたことがあるのでコメントさせていただきます。

おもちゃの遊び方って大人が決めたものなので、必ずしもその通りに遊ばなくてもいいのかな、と思います。わからないなりに好きなように遊んで良いと思います。その方が想像力も育まれそうなので。

「今日何したの?」と聞かれて答えられるようになるのは、4〜5歳くらいの印象です。「何」が「すべり台で遊んだ」とか、「○○ちゃんとままごとした」に相当する、という概念がこれから発達するからだと思います。だからオウム返しになるのかな、と思います。

まだまだ落ち着きがない子も一定数いると思います。それだけ、好奇心が旺盛とも言えると思います。

はじめてのママリ🔰

発達障害の有無は分からないのですが…コメントさせていただきます。

うちの子は1歳半検診後の親子教室で言葉の遅れを指摘され、療育に通っています。今(今度年中さん)はペラペラで実年齢以上かもしれません。
穏やかでいわゆる育てやすい子(全く怒らない訳ではないです)、2歳の頃は公園で会うお友達よりもそのお母さんに寄っていく感じでした。

療育に通い始める時、施設の担当の方からの話で聞いたのですが、体幹が弱いと座っていられないそうです。なので体幹を鍛える→座って居られるようになる→話を聞けるようになる。となるそうですよ。

うちの自治体は受診しなくても療育を受けられるのですが相談主さんのところは受診必須なんですかね?
療育をなる早で受けさせてあげられたらお母さんの心配ごとも相談出来るしお子さんも困りごとの練習も出来ていいと思います😊

はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月で応答の指差しと要求の指差しが出た次男は、2歳3ヶ月から療育に通わせてます。
現在2語文が少し出てきたところです!
ジャンプができるようになったのは2歳4ヶ月くらいだったかなぁ。
理解力も1歳10ヶ月まで「ごはんだよ」などの簡単な言葉が通らなかったです。

体幹は問題ないです。ジャンプが出来るようになったのは2歳4ヶ月くらいだったかなぁ。
なので同じ発達ではないのですが💦

2歳1ヶ月で受けた発達検査はグレーゾーンでした。
でも、今の次男の様子では発達は問題なさそうです✨
まだまだ発音は不明瞭ですが、言葉が増えてきてます。
理解力もかなり進みました!

「今日は保育園で何して遊んだの?」的な質問はまだ答えないです💦

発達に問題なさそうなので、療育はこれで終わりにしましょうという判断とかあるんでしょうか?と昨日面談のときに聞いたら、「そういうことはない」だそうです。これからもサポートしていくとのことでしたよ😊
通わせて何もなければそれはそれで安心出来ますし、お母さんの気持ちも軽くなりますしね!

まろん

何かしらあるとしたらASD傾向かなと思います。
でも知的は無さそうで療育ですごく伸びるタイプだと思います✨

うちの子はASD疑いで療育行ってますが似たタイプです!
療育ですごく伸びましたしほとんど健常の子と同じで小学校も普通級と言われてるくらいであまり困りごとも無いです🙂

meimi♪

息子さんは保育園に通われてしばらく経ってらっしゃるのでしょうか?

うちの上の子が早生まれで、初めての集団生活を開始した頃はそのことが顕著に出てました。
うちの子だけまだまだ赤ちゃんな感じで。

①なんてほぼ同じで、何したの?とか、ソレとかコレとか、抽象的な表現をされると理解が追いつかずキョトンとしてしまったり。

②も、音楽に合わせて歌うなどの時間は、楽しくなってしまってその場にとどまっていられず、ちょろちょろしながらだったり、踊るようにしながら歌ってたり。

他の子がちゃんと答えていたり、みんながその場でフラフラせずに歌ったりしてる中でうちの子だけが目立って、参観後はすごく落ち込み、発達障害だと私も思って検索魔になりました。
息子が3歳になったばかりの頃の話です。

でも、園での生活が本格的に始まって数ヶ月後の2度目の参観日、あのとき出来てなかったことがみんなと同等にできていたんです。
全然浮いてない。悪目立ちしてなくて。

不安だった時、そのことを先生に相談してたのでその参観の後に先生が、(息子)くん本当に成長したでしょ?だからそんなに心配しないでお母さん。今日観てもらえて本当に良かった。と言ってくれ、泣きました。

うちも穏やかな性格で、人見知りするタイプでした。
なので主さんのお子さんも年齢的にはまだまだできなくて当たり前かと。
家族や親戚以外に反応がなかったり無視するのは、恥ずかしかったり人見知りしてるのでは?

保育園に通いだしてまだそんなに日が経っていなければ、うちの息子のように集団生活へ慣れるまで時間がかかってるだけかと思います。