※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあーた
お金・保険

ふるさと納税について質問です。始める時期やサイトの違いについて教えてください。おススメのサイトも知りたいです。

読んでもいまいちわからないのですが。ふるさと納税って損しても教えてもらえないんですよね?
例えば始める時期とか…
いつ始めるのがいいですか?
楽天とかでもやってるみたいですが、サイトによって返礼品や金額変わるのですか?
どこのサイトがおススメとかあれば教えていただきたいです。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

損してもと言うかどのくらいできるかをまずはシミュレーションしてからやるものです。

サイトによってはもしかしたら載せてない自治体もあるかもしれません。
楽天ポイント貯めているなら楽天でやるとポイントももらえるのでお得です。

いつ始めてもいいですが、去年と年収が変わりそうなら源泉徴収票貰ってから駆け込みの方がいいです。
変わりが無さそうなら去年の源泉徴収票見ながらシミュレーションしてその金額分やれば問題ないです。

  • まあーた

    まあーた

    なんかそもそも理解してないかもです。笑
    シュミレーションはやったことあります!
    毎月やるものなんですか?

    • 3月14日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)


    ふるさと納税制度は住民税の先払いをして返礼品も貰える制度です。

    来年度の住民税を今年払うのでまず今年の年収が必要になります。
    そんなに年収ないのにたくさん納税してもそもそも税金が少ないので控除される額も少なくはみ出した分はただ多く納税したことになります。
    なので今年の源泉徴収票を貰うまでは去年の年収からだいたいいくらできるかシミュレーションしてみて低めにやる人も多いです。
    そして今年の源泉徴収票が貰えたらまたシミュレーションして先にやっていた分を引いた金額をやって満額控除されるようにします。
    (私は不安になるので12月に源泉徴収票が出てからその金額分一気にやります)

    特別毎月やったりするものじゃなくシミュレーションした金額、五万だとしたら五万円分納税するまでやれるだけです。

    • 3月14日
  • まあーた

    まあーた

    先払いなんですね!
    少しわかってきた気がします。
    詳しくありがとうございます。
    シュミレーションをしてやりたい!となった場合は何をしたらいいんでしょう?契約?というか、、、

    • 3月14日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    シミュレーションしたら
    楽天やさとふるなどふるさと納税ができるサイトでその限度額までのものを購入するだけです!

    ただ注意事項があり
    5箇所以上の自治体に納税するとワンストップ特例制度が使えず、確定申告が必要になります。
    最初から確定申告をする人もワンストップ特例制度は使えないです。

    ワンストップ特例制度は自治体から書類が送られてきて必要事項を記入しマイナンバーカードのコピーを添付して自治体に送り返すだけでいいので楽です。

    年収300万以上の人はやる価値があると言われています。

    • 3月14日
  • まあーた

    まあーた

    なるほど。
    限度額まで楽天とかさとふるで購入すればいいだけなんですね!楽天で1つさとふるで一つとかでも大丈夫ですか?

    確定申告なしのワンストップ特例制度の書類はもらえるのですか?自分で請求するんですか?

    だんだんわかってきました。

    • 3月14日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    楽天で1つ、さとふるで1つとかでもいいですが分けるメリットはほぼないですかね。
    どのサイトで購入しても5箇所以上は確定申告になるので楽天で1つやった、さとふるで1つやったなど自分で覚えてないといけないです。

    購入する時にワンストップ特例制度を利用するという選択肢があると思うのでそこにチェックすると購入して1週間後くらいに自治体から書類が届きます。

    仕組み覚えちゃえばやることは難しくないのでいいですよ〜!

    • 3月14日
  • まあーた

    まあーた

    メリットなしなんですね!そうなんですね、確かに覚えていないといけないのでそれは初心者には無理ですね💦

    なるほど。選択するところがあるんですね!
    わかりやすいですー!
    謎が一つずつ解けていきます
    ー☺️ありがとうございます!

    • 3月14日
  • まあーた

    まあーた

    丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました!

    • 3月14日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    お米とかお肉とか返礼品いっぱいあるので家計の足しになるものや普段買わないようなものを選ぶのもいいですよ🎶

    グッドアンサーありがとうございます!

    • 3月14日
  • まあーた

    まあーた

    そうですよね!私もそういうものがいいなーと思ってます😊

    いえ、意味のわからない質問にも優しく教えてくださってありがとうございます😊

    • 3月14日
ままり

6月にもらう住民税の決定通知書を見ないとやりすぎたかどうかはわかりません💦
1〜12月の年収を使うので年の前半に全額ふるさと納税してしまうと例えば後半で病気になったとか思うように仕事行けなくて年収下がった…って時損なので11〜12月にする人が多いかなと思います🤔

  • まあーた

    まあーた

    なるほど。
    なんかよくわかってないのでもう一回確認してみます。

    • 3月14日