
一軒家に縦型洗濯機を選んだ方いますか?ドラム洗濯機を諦めた方の感想を知りたいです。
一軒家になったら絶対ドラム式洗濯機で乾燥機をフル稼働させるぞ!と思っていたのに、電気代の高騰で縦型洗濯機にすることにした方いらっしゃいますか?
今それで悩んでいるのですが、やはり乾燥までできるの羨ましいなぁと思ってしまいます😂
ただ、相当のズボラなので毎日の乾燥機後の埃取り?やパッキンの埃取り?や乾燥機にかけられるものとそうでないものを分けたり、面倒くさそうだから縦型の方が楽よな〜という気持ちもあります😅
実際ドラム諦めた方どうですか??
やはりドラムにすればよかったとかなりますかね?🫣
浴室乾燥機付いてますが、これまた電気代高いみたいなのであまり使う予定はないです、、
- ママリ
コメント

☺︎
浴室乾燥機も使ってるし
2日に一回洗濯機でタオル類乾燥していますが
そんなに電気代高くないですよ☺️
乾燥後の埃取りも日々やってれば簡単に取れて時間もかかりませんよ😊
私もズボラなので...笑

まーみー
ドラム式の乾燥機能って確か1回3円とかだったと思います🤔
ドラム式楽かなーと思いますが、子供服とか綿ばっかりで縮んだら悲しいので縦型にしてます🥹
浴室乾燥機は一番高いです💦
うちは除湿機とサーキュレーターで夜干ししてます😌
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
1日3円とかなんですね😗
言われてるほど変わらないんですかね?笑
お水の量は縦型の方が1ヶ月にお風呂のお湯9杯分多いと聞きました🥲
そうなんです、縮むから大きめ買うとか書いてますが、縮むの嫌ですよね😂笑
タオルだけでもふわふわにしたくて乾燥機したいけど、タオルだけのために初期投資高すぎると思いまして😂
うちも今夜干すスタイルです!
ドラム式ももっと安くなってくれたらいいのですが高すぎです😭- 3月13日
-
まーみー
ドラム式高いですよね!
あと、汚れの落ちはやっぱり縦型の方が綺麗に落ちるそうです😊
うちは今のが壊れても多分縦型にすると思います🙆♀️
縮まないドラムが出たら迷うかも…って感じです🥺- 3月13日
-
ママリ
高いくせに、壊れやすくて修理費も高いと聞いて😭
確かに縮まないドラム出たらいいですね🤣- 3月13日

のら
ドラム式考えましたが、子どもたちの服は乾燥機かけないし、必要ならコインランドリーいくので縦型にしました💦
風の強い日に外干しするとタオルがめちゃくちゃフワフワになるので、乾燥機だと毎日フワフワなんだろうなぁと思いつつ、タオルのためだけに乾燥機もな…と思って、やっぱりしばらくは縦型になりそうです😂
ドラム式高いですよねぇ😢
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんです、子ども服綿素材多いですもんね🥲
ドラム高すぎます😫
そのくせ壊れやすくて修理費も高いと聞いて💦
乾燥機の楽さをまだ知らないのでこのまま乾燥機なしの生活にするか悩みどころです!笑- 3月13日

ママリ☺︎
ドラム式憧れてたんですが
ドラム式についてる乾燥機の機能が壊れてしまったら
洗濯も回せないので
そこがデメリットって聞いてからは
縦型一択です🥺
別で乾燥機?を買って使ってますが洗濯機回しながら乾燥機使えるのでもう、神商品です🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
確かに😨
そうですよね、、
別といえばカンタくんですか?
うちはオール電化なのでカンタくんは夢のまた夢です💦- 3月13日
-
ママリ☺︎
うちは賃貸なので
カンタくん無理です(T . T)
日立のやつ使ってます✨- 3月13日

ムチ子
乾燥機つきドラムで毎日ほとんどの物を乾燥してます笑
花粉症なこともあって外干しは論外、室内干しは場所がないのとめんどくさいので子供の大事な服だけ乾燥前に取り出して干してます🫶正直家事が楽になるのは絶対なので私は大満足しています♡電気代もこの洗濯機にしたから爆上がりしたとゆうわけでもないので
あまり気になりません
でもたしかにフィルター掃除はちょっとめんどくさいですね

はじめてのママリ
ドラム式ヒーター乾燥では洗濯から乾燥まで一回の電気代が53円、ヒートポンプ式なら31円だそうです!(1キロワット27円想定)洗濯自体が結構電気代使うのでプラスで考えるとそこまで高くないのかな?と思いますが、それでも毎日プラス30円くらいとしたら普通に干すより1000円近くは高くなりますし、1キロワット27円は安く換算されてて今はかなり値上がりしてますし、1500円から2000円はあがるかもしれないですね!それくらいならと思われるなら便利だと思いますよ!
ママリ
コメントありがとうございます😊
乾燥はタオルのみですか?
言われてるほど高くはないんですかね🥹
ついつい一日忘れてそれが続きそうで怖いです🫣笑
習慣になればいいんでしょうね🤔
☺︎
タオルと肌着や下着、子供の小さいパジャマ、干すのが面倒な靴下も乾燥にいれてます!笑
ママリ
それを、仕分けるのは特に面倒くさくないですか?🥹
☺︎
脱衣所に洗濯カゴ二つ用意してあるので脱いだ時に分て入れてるので特に仕分けないですよ☺️
ママリ
脱いで、洗った後に乾燥ですよね?🤔
洗った後に洗濯機の中から、乾燥かけるものとかけないもので分けて出すのかと思ってました🤔
☺︎
うちは、電気代が安い時間に予約をして
洗った後は自動で乾燥になります☺️
なので洗ったやつを仕分けしてないです!
楽ちんですよ( ᵕᴗᵕ )