※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura🌸
妊活

高温期が続くなら生理予定日の1週間後が適切。でも早く知りたい場合、高温期が続くなら生理予定日当日でも検査可能。

2人目不妊治療中です!
生理周期は32日で、毎回高温期15~16日間続き
その後生理が来る感じです🥲
他の方の投稿を見てると、10日目前後で
検査薬されてる方もいらっしゃるので
自分はいつ検査薬使えばいいのかよく分からず…。
生理予定日から1週間後が1番性格だとは思うのですが
やっぱり少しでも早く知りたい!と思ってしまうんですよねー。
このくらい高温期がつづけば、生理予定日当日とかでも
反応って出るんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

7日前後で着床してhcgが出るので、高温期の長さは関係なく、妊娠していたら10日目から確実に線は出ますね。
早い人だと9日目からです。

排卵させるためにhcgの注射を使っていたら、5000単位なら注射から10日間は薬の影響で偽陽性になるので、もし使っていたら、高温期12日目くらいからフライングしたほうがいいです。

生理予定日当日の時点で、判定線と同じくらいの濃さで反応します。

  • sakura🌸

    sakura🌸

    高温期の長さは特に関係ないんですね😳
    ありがとうございます!
    HCG打ってるので、生理予定日辺りに検査してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月13日