![こに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が離乳食後期でつかみ食べに挑戦したいが、ココア蒸しパンやお煎餅を食べさせると吐いてしまう。固形つかみ食べの方法やおすすめを教えてほしいです。
9ヶ月の息子の離乳食の事です。
基本しっかり食べてくれて助かってるのですが、離乳食後期という事でつかみ食べに挑戦したいと思い、和光堂のココア蒸しパンをちぎって小さくあげたらところ吐いてしまいました。
以前もおやつにピジョンの6ヶ月のからのお煎餅をあげてみたら吐きました。
固形つかみ食べをみなさんどうあげていますか?
おすすめとかあれば教えてほしいです。
- こに(2歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
人参や大根などの野菜がいいと思います。
丸い大きな薄切りにすれば、お口に引っかかるので丸呑みせず噛みちぎる練習にもなります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
炊飯器で人参や大根など柔らかくなりやすい根菜を炊くとちょうどいい固さになります✨
あとはバナナそのままとか、さつまいもやかぼちゃのおやきも食べやすそうにしてます🤭
慣れてきたら少し固いけど手の汚れないいちごとか蒸し大豆がそのまま出せるしオススメです!
-
こに
炊飯器に切った野菜をいれるということですか?
こんど試してみます!- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
炊飯器に入るくらいの大きさにざく切りして、野菜がつかるくらいの水いれて早炊きモードで炊いたら終わりです✨
切ってから炊くより、炊いてから切る方が甘味が増すのでおすすめです♪
「炊飯器 離乳食」とかで調べると詳しく出てくると思います😊- 3月13日
こに
そうなんですね。
まずは野菜からですね😃
ありがとうございます😊