
子どもらの送迎で悩んでいます。保育園と幼稚園への距離があり、急坂があるため、送迎方法に困っています。夫の都合もあり、車で送迎が一番楽だけど駐車場代が負担です。
子どもらの送迎の件で、アドバイスください😭
車、前後乗り自転車所有しています。
・距離は家→双子の保育園(家から650m)→長女の幼稚園(家から1Km)
・保育園が急坂150m登った所
・双子を乗せたベビーカー30kgほどあり急坂がかなり堪える
・保育園の駐車場は有料
・幼稚園は駐車場なく、近隣のコイパ
・夫は営業職で今のところ在宅勤務と出勤と半々で、勤務時間がバラバラなので送迎頼める日が未定
選択肢としては(夫に頼めない日)
・3人連れてベビーカーを押して、保育園に預けた後長女を幼稚園へ(とにかく急坂がキツイ😇)
・長女を1人家で待たせて双子をチャリで送って、家に戻り長女を幼稚園へ
・車で送迎←これが1番楽だけど、トータル年間26万ほど駐車場代かかるのはきつい
そのくらいしか思いつかず………
とにかく急坂をどう乗り越えればよいのかにかなり悩まされてます😂
頑張って押せばいいんですけど、毎日は心も体力ももたなそうで🥲
- さくら🍯(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

(´-`)oO
私なら長女を1人で家で待たせてその間に双子をチャリで送って再び長女を幼稚園に送りますかね🥺双子ベビーカーで坂150mはきついです😭

退会ユーザー
長女ちゃんは双子ちゃん送ってる間は1人でお留守番ってことですよね?😭💦
多分自転車で650mくらいだったら信号のない道だったらお家から保育園まで往復7分前後くらいで保育園ついてから双子ちゃんの荷物の振り分け準備とかする時間考えたらなんやかんや保育園内で5分はかかるのかなぁと思いますので往復7分+準備5分でほぼ15分1人で5歳児がお家でお留守番はリスクかなぁと思ってしまいました😭💦
ですが、3人連れて双子をベビーカーで坂道は地獄ですよね…特に夏場は絶対きついでしょうし…😭
車送迎は26万…😭😭😭
どれをとってもきついですよね…😭
お留守番が1番楽だと思うのですが、何かあった時26万や坂道で命には変えられないので悩みどころですね…
もしどうしてもお留守番させるならベビーモニターつけて出るくらいしか対策ないですよね😣😣
悩ましい😭💦
-
さくら🍯
5歳児お留守番難しいですかね💦
テレビ大好きっ子なので、テレビつけて、と思いましたが、何かしちゃいますかね💦- 3月13日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
幼稚園はバスないんでしょうか?
バス乗せてから保育園って流れなら問題ないかなと思いますが、幼児の1人での留守番はうちはなしです🙅♀️
-
さくら🍯
バスないので困ってます…🥲
- 3月13日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
幼稚園に先に送ってから、保育園に送る
もしくは、自転車で保育園(3人連れて)行ってから幼稚園は?
-
さくら🍯
今日、1人乗りのベビーカー+抱っこ紐で行ってみたら割と楽に登れたので、
娘も一緒に歩いて保育園→幼稚園でいこうと思います!
色々考えてくださってありがとうございます😭
自転車の4人乗りは法律上ダメらしいので断念しました😢- 3月14日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
都道府県によりますが、おんぶは1人にカウントされないので大丈夫ですよ😊🙌
でも、解決してよかったです👏- 3月14日
さくら🍯
双子がいるママさんからのアドバイス心強いです🥲💞
長女待たせておくのが楽そうですよね…😣
その方向で考えてみます!
一緒に考えてくださりありがとうございます🥺