※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(@ ̄p ̄@)
子育て・グッズ

子供の足音で苦情が来たことがありますか?対策をしているが完全には防げず、壁ドンの苦情も。謝罪に行くべきか悩んでいます。同じ経験の方、対応方法を教えてください。

日中の時間帯で、子供の足音の苦情が来た方いますか?

メゾネットタイプ?というのでしょうか、戸建てを縦半分に割って片方に住んでいるのですが、もう片方の家の方から壁をドンドンされました。過去3回ほどです。

1歳の上の子の足音が気になるんだと思います…💭

対策としてはフローリングにアカチャンホンポの防音ジョイントマットを敷く、走ったりするときは歩こうねと声掛けする、止める、などしていますが、やはり完全には防げず😭

旦那は「非常識な時間帯じゃないんだし対策もしているからこのまま過ごすべき、直接苦情が入ったら謝ろう」と言っていますが、明らかに抗議の壁ドンだったと思うので1度謝罪に行くべきか悩んでいます。

上の子は夜泣きもすごかったのですが泣き声が聞こえているだろう時は隣から何もアクションが無いので気を使ってくれているのだろうと思うと余計気になりますし、下の子も大きくなるにつれて生活音も大きくなると思うのでなるべく大きなトラブルになる前に…と思ってしまいます😔

家を建てる予定ですがライフプラン的にまだ数年先で、今のタイミングで1度引っ越すというのも正直経済的に避けたいです…

同じような経験された方いらっしゃいますか?
どのように対応されましたか?

コメント

deleted user

あります!
在宅ワークしている方だったので
数々の嫌がらせをされました💦

私が耐えきれず引っ越しました🥲

  • (@ ̄p ̄@)

    (@ ̄p ̄@)

    嫌がらせですか😭それは嫌な思いされましたね…
    引越しも手間もお金もかかるし本当に大変でしたね💦

    • 3月13日
ママリ

あります。
全世帯にクレームの紙入りましたが、無視してますw
そもそも賃貸が家族向けで募集かけてたこと、うちも同じくらいの年齢の子供のいる家庭の方が多いことや大家さんはもっとうるさくしてることが大きいですが、
調べると意図しないこちらの騒音よりも、故意に騒音を立てて威嚇する事の方が悪いようです。

そのうち引っ越そうとは思ってますが、うるさいと捉えるのも個人によりけりですが、そもそも一般的な騒音と言われる範囲の音なのか?とか測らないとわからないし、壁ドンしてくる人の家の音も聞こえてくるのでお互い様と思ってます

  • (@ ̄p ̄@)

    (@ ̄p ̄@)

    うちも間取り的にも単身用とかではないのですがたまたま隣がお子さんがいらっしゃらないご夫婦なので、子供の立てる音が余計気になるのだと思います😔
    ある程度対策を講じて、その上でお互い様ですねとなれればいちばん良いのですが😔

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

同じマンションのママ友で全く同じようなトラブルで掲示板に管理会社から張り紙されてる人の話聞きましたが、そこのお家も20時には寝てるし防音マットも敷いて昼間は出かけるようにしてるとかなり対策されてるのに苦情入ったと言ってたので気になる人は気になるのかな〜と思います😅
管理会社を通して謝罪はしたそうです💦

うちも小さい子どもがいるのでお隣とかに会った時は「こんにちは!いつもうるさくしてすみません💦」って感じで声はかけてます😅
お会いした時に軽く声掛けたら感じ悪くないしそんな感じでいいと思います😊
改めて謝罪にいくと向こうも気まずいかなと思うので…

どうしても会わないし抗議の壁ドンも多すぎて気になるなら菓子折りとお手紙をポストに入れるとかでもいい気がします🤔

  • (@ ̄p ̄@)

    (@ ̄p ̄@)

    ご友人も同じ経験されたのですね😔
    早朝や深夜の騒音なら納得できるのですが、日中の音だとどこまでが良くてどこまでが駄目なのか本当に測りかねます😣そうなると家の周辺の散歩をしているときの声とかも気にしないとなのかなと思ったり…
    直接文句を言われた訳では無いので、とりあえず顔を合わせたら挨拶がてらお声がけすることにします😔

    • 3月13日