※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
子育て・グッズ

3歳の息子の行動について悩んでおり、自閉症の心配がある。先生に相談できず、どこに相談すべきか迷っている。3歳児検診まで数ヶ月あります。

息子が自閉症なのか悩んでいます。

0歳
入眠下手、夜泣き長い、ふれあい遊びを嫌がる
身体的発育は早め

1歳
言葉は早め、1歳後半から癇癪増える、まばたきチックがたまに出る

2歳
癇癪が多く長い、偏食なし、お絵描きや折り紙、粘土など手先を使う遊びを好まない、人差し指が上手く使えてなさそう、集団保育始まるが最初は登園拒否がひどくいまだに園では表情乏しい様子、家ではふざけて走り回るなど元気、会話も成り立つ、頭を振りながら歩く、クルクル回る

3歳
癇癪は少し落ち着く、上の脱ぎ着できない、靴下履けない、スプーン上手持ちのまま、外で急に走り出すことが増える、おもちゃをなんでも一つのカゴにグチャグチャに入れて楽しむ、トイトレはうんち以外はパンツ可

3歳にしては遊び方が幼く感じます。また2歳代から首を振って歩くのが気になっていました。最近は興奮した時など急にクルクル回ったり私の周りを歩いて回るようになりました。

園の先生をあまり信用できない出来事が重なり集団での様子から自閉症の心配があるかなど聞けていないのですが、少なくとも先生の指示はよく聞けているそうです。ただお友達のおもちゃを取ってしまうことがあり、それをやってはいけないことと認識してない様子とのことでした。

どこに相談すべきでしょうか。3歳児検診まではあと数ヶ月あります。

コメント

ままり

お住まいの地域の発達検査をやっている病院を調べて、検査を受けられたら良いのかなと思います。
自閉グレーの子は園に慣れて園生活の中でしっかり表情が出て自分を出せるようになったのは1年半ほどはかかりました。トイレにいきたいとすらいえず、年中入園で1人オムツ、2ヶ月ほど経った頃やっと言えるようになってパンツで過ごすようになりました。(家ではパンツで過ごせていました。)
おそらくADHDの子がいますが、早めに訓練に通わせています。きっかけは"少し集中力が短い気がするなぁ"と、たった一言1人の人に言われただけなのですが、上はグレーですし早く行っとこ!ってなりました。
どの分野がどの程度できているか、遅れているかが見えてくるので結果としてフォローや声かけのしやすさ、苦手がわかることで家でできることもあったりするのでデメリットばかりでもないですよ😊発達障害が何もなくても、現状のできることと苦手なことがみえるのでね😊

  • ゆうこ

    ゆうこ

    回答ありがとうございます。お子さんは病院を受診されてグレーと診断されたということでしょうか?そこから療育など支援機関に繋がりましたか?フォローや声かけの仕方など学べるように早めに受診した方が良さそうですね。

    • 3月12日
  • ままり

    ままり

    そうです!発達検査をして、療育園に通いたい!って伝えました😊
    どこが苦手か分かると、結構見えてきますよ😉本も探しやすく、理解を得やすくなるので、親も支援者(園など)も接し方が良くなるので結果的に子どもの不安定になる機会が減ったり軽減できたりしました!
    うちは多分ショートスリーパー、、、でもあると思います。だから寝るのも下手で夜泣きも酷かったのかなと思ってます。
    年長の今も、最近ちょっと特殊なことがあり不安定になって夜中に暴れたりしてたのでやはりHSPもあると思います、、、。

    • 3月12日
ぱんだ☆★

すぐに結果は出ないかもしれませんが、うちの子は小児科の発達相談の時間を予約して小児科で心理士さんに発達検査や知能検査をしてもらってます。

うちの子の場合はADHD傾向、ASDも少しあるかな?と言う息子か入眠下手で、夜泣きはつらかったです。歩くのは10ヶ月ごろにできていました。言葉は遅かったですが癇癪はすぐ起こしていました。偏食は無かったですが食べ過ぎるので、食後よく戻してました。

息子は結局知的には普通より少し上くらいで、ADHDとも ASDとも言われておらず、傾向があるくらいにとどめられているので、グレーなのかな?と思ってます。

この状態でで児童発達支援や放課後デイサービスで療育が受けられているので、かなりいろいろが改善してきていて、子育ては楽になっているので、困っているのであれば、受診して手続きするのは結構おすすめかなと思っています。

  • ゆうこ

    ゆうこ

    回答ありがとうございます。自治体の保健師や臨床心理士ではなくいきなり小児科を受診されましたか?もし良かったら診断されたテストも教えていただけると助かります。
    ちなみに、診断は出なくても親がグレーと感じていることで発達支援などの療育を受けられているということでしょうか?自治体によるのかもしれませんが、、

    • 3月12日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    うちの子の場合は、3歳児検診までなんだかんだでクリアしてしまっているんです。なので、自治体の保健師さんには何も指摘されてません。
    保育園の2歳児クラスの懇談で保育園の様子を聞いて、私自身は「やっぱり発達に問題あるのでは」と思って、保育園の心理士さんには見てもらいましたが「様子見」と言われました。そのまま2年経った4歳児クラスの懇談で「療育へ行くと伸びると思います」と担任言われて、療育の事業所への見学と予約を済ませて、受給者証の取得のために、このルートの場合医師の一筆が必要なので小児科の予約を取りました。
    その頃には息子は5歳になっていて、知的に高いと心理士さんと小児科の先生が感じた事と、小学校入学に向けてという事もあったので、知能検査のWISC-Ⅳを受けました。小児科の先生がゆるいのはあったかなと思います。保育園の先生からめちゃくちゃ行くように言われたのと、もう事業所も決まっているから!と言うことで一筆もらいました。でも、特性が無いわけではないので、事業所ではやる事ないわけでもないですし、成長しましたねー。と改善していっていることを先生と共有したりしてます。

    自治体によるのと、小児科経由で行くのであれば小児科の先生の判断次第のところもあるので、小児科選びも大事かもしれません。

    • 3月12日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    丁寧にありがとうございました😭
    そうなのですね、知的に高くて特性があるというのはギフテッドとはまた違いますか?勉強不足ですみません💦WISC-IVを調べてみましたが差が大きいほど本人の困り事も大きくなるのですね。お子様の場合は知的に問題なくて、特性は少しあるので小児科医師の判断と保育園の後押しで療育に繋がったということでしょうか。
    だとするとやはり小児科選びは大事ですね。複数人回ることになっても納得のいく相性の良い先生を見つけたいと思います。

    • 3月12日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    ギフテッドほど高くないんです。1番高いのが言語理解指標の111で、1番低いのがワーキングメモリで85でした。この前2回目を受けて、今度4月に結果を聞きに行きますが、多分次は知覚推理指標が高く出る感じで心理士さんが言ってましたが、多分ギフテッドは130とかを超えると思うのですが、うちの子はそこまで高くないです。
    111と85で差が26あるのでこの差は大きい差と言えるみたいです。
    良い先生に出会えると良いですね。

    • 3月12日
ママリ

3歳児健診で相談されるといいですよ。

チックは治ったんですか?😊

  • ゆうこ

    ゆうこ

    回答ありがとうございます。そうですね、最近特性みたいなのがまた目立ってきてそれまで待ってていいか不安で。。
    チックは今は治まっていますがこれまでに3回経験しています。どれも3週間ほどで落ち着きました。

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    チックが出ているとのことなので、ストレスや不適応じゃなければいいのですが。

    まずは自治体の発達センターにご相談がいいと思います。
    うちの子は4歳前に発達センターでK式、6歳で田中ビネー、7歳でwiscを受けました。

    K式と田中ビネーは凸凹無しの年相応でした。
    7歳のwiscの結果を持って、病院にかかり、診断をつけてもらいました。

    今は育てにくさもなくなり、学校でも頑張っている、一見普通の元気な小学生です。
    今は情緒級ですが、中学は通常級にする予定です。

    • 3月12日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    色々とありがとうございました。教えていただいた検査についても調べてみます🙇‍♀️
    今は育てにくさもなくなったとのこと、親御さんの対応できっと色々変わってくるんだろうなと思います✨私も出来る限り早めに動いてあげたいです。

    • 3月12日