※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人の源泉徴収税額が0で住宅ローン控除がある場合、私の源泉徴収で確定申告した方が良いでしょうか?私の源泉徴収は住宅ローンに関係ないです。

医療費が10万超えましたので確定申告しようと思ってます。主人の源泉徴収で住宅ローン控除があるため源泉徴収税額が0です。この場合、私の源泉徴収で確定申告した方がいいのでしょうか?私自身も1割は住宅ローン組んでますが源泉徴収0ではないです(ペアローンで主人が9、私が1)
教えてください🙇‍♀️✨

コメント

はじめてのママリ🔰

源泉徴収されている人で行った方が良いと思います😌
なので奥さんの方が良さそうです。

ぴのすけ

それぞれの年収とローン控除額によると思いますが、年収の差がかなりあるような場合は年収の高い方でした方がいい可能性があります。

医療費控除は所得控除、住宅ローン控除は税額控除で、計算の順番としては所得控除が先です。医療費控除で減った所得税の分、住宅ローン控除が住民税にまわります。旦那様は源泉徴収税額がすでに0とのことですから還付金はありませんが、住民税からの控除が増えます。住民税まで含めても住宅ローン控除が使いきれていないような場合だと収入が少ない方で医療費控除した方がいい場合もあるかもしれません。