※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除で旦那の源泉徴収が0だったため、私が申告したら17万円の医療費に対して5000円しか返ってこなかった。年収は300万です。

医療費控除、旦那は源泉徴収0だったので私の名前で申告したら17万円の医療費に対して5000円しか返ってきませんでした😅こんなもんですかね?🤣ちなみに年収は300万です🤣

コメント

みず🔰

意外と還付額 少ないですよね🤣
うちも 二人合わせて
21万でだんなさんので
医療費控除やったら
1万ちょっとしか返ってこないのが
判明して
来年は やらないでもいいかなと😅

優龍

大体そんなものですよ。

戻ってくるのは
医療費ではなく
税金なので。

ぴ

初めて出産したときに還付があった時はありがたや~と思いましたが、今は少なっ!という感想ですね🤣
出産したときで8000円くらい、インプラントで100万あったときでも2万円ないくらいだった気がします🤔

deleted user

そんなもんですー!ほぼ同じです!

はじめてのママリ🔰

その位だと思います😊
ただ旦那さんは源泉徴収0円とありますが、それか住宅ローン控除があってとかなら多分旦那さんで申告する方が良かったかもしへません。還付金はなくても(既に所得税は全額還付済みだけれど、実際には住宅ローン控除より先に医療費控除が控除されるので)住民税が安くなるのでその方が節税にはなるかと。子どもが保育園に通う予定(または通っている)なら住宅ローン控除は保育料には影響しないけれど医療費控除は影響するので保育料が下がる可能性もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが収入103万以下で所得税0だからはじめてのママリ🔰さんの方で医療費控除したならそのままで大丈夫です🙆‍♀️

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは年収600あります。住宅ローン控除で源泉徴収が0になってます。それでも旦那さんでした方がいいってことでしょうか?😭

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの方が稼いでいるので旦那さんの方が良いと思います😊ただ所得税は全額還付されているので還付金はありませんが、医療費控除も住宅ローン控除も住民税が安くなるので。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

私も33万の医療費に対して1万4千円程度の還付でした💦ただ、住民税が安くなるかと思いますので、来年もやろうと思います。

ママリ

そんなものですよ!🤭
住民税も関係あるので、もう少しお得になってますよ〜!

ポポラス

年収300万だと、おそらく所得税率5%です。
医療費控除は全額とかでなくかかった医療費が控除(税金の計算から除外)されるのでそんなもんです。
(17万-10万)×0.05%=3500円くらい戻ってくる感じです。
ただ、年収300万だと給与所得控除後の額が200万切るか切らないかの瀬戸際なので、それだともう数百円〜数千円は戻るかもしれません。
5000円も返ってきてるってことは、そういう事かなとは思います。

ぽん

こんなもんですね😅
うちは18万で5,000円くらいでした。
同じく昔、旦那が源泉徴収0だった時に、私の方で申告したら、戻りは少なかったものの何もかも0になって、住民税非課税世帯になり、保育料がタダになったり商品券もらえたりしたので、戻りが少額であろうと毎回やってます。

スポンジ

そんなもんですね。
やる手間考えたらいらんかも、、、ってなる金額です😅