※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーみん
子育て・グッズ

離乳食の準備が大変で困っています。食材の準備や保存についてアドバイスをお願いします。市販の離乳食も検討中です。

離乳食を始めて約2週間になります。
離乳食ってブレンダーで作るとある程度の量がないと出来ないですし、冷凍しても1週間以内に使い切りましょうと書いてあることが多いので、毎週色んな食材で離乳食作っていくのめちゃくちゃ大変じゃないですか??😭😭😭特にほうれん草の裏ごしがめちゃくちゃ時間かかってます、、

離乳食アプリや離乳食の進めた方の表などを見ると、4~5種類の食材でそれぞれ1さじとか2さじってなっているのですが、みなさんどのように進めてますか??

市販も検討してるので、市販のもの使ってる方も良ければお話聞きたいです🙇‍♂️

コメント

ママリ

ほうれん草はパウダーなどを用いたらいいですし
どうしても面倒ならある程度後からあげたら裏漉しをする必要もなくなりますよ!

  • むーみん

    むーみん

    ほうれん草のパウダーがあること知りませんでした!ありがとうございます😭✨

    • 3月11日
deleted user

最初はぜんぶ市販のものに頼っています🫢お粥は1週間分作って、他の食材は和光堂のはじめての離乳食シリーズ使ってます!
むーみんさんもおっしゃってる通り、小さじ1を用意するの大変なので、今の時期は市販に頼って、作る量が増えてきてから頑張ろうかなと思ってます😂

  • むーみん

    むーみん

    同じ生後5ヶ月ですね☺️
    確かに作る量が少ないうちは市販の方が良いかもしれないですね😳
    和光堂の見てみます!ありがとうございます✨

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もいざ作ってみた時、赤ちゃんの食べる量の少なさに驚きました😂作ってもほとんど捨てちゃったのでこれは市販がいいなとなりました笑

    お互い頑張りましょう♡

    • 3月11日
  • むーみん

    むーみん

    頑張って作ったのに食べないと虚しいですよね😭笑

    ありがとうございます😊
    ♡さんも頑張ってください✨

    • 3月11日
まー

離乳食全然量作れなくてびっくりしますよね。日祝以外で毎日小さじ1.2.3と進めていってました。
市販は裏ごし野菜のフリーズドライのもの使ったりしてました。あとはキューピーベビーフードの瓶タイプのものも使ってましたが大体2種類くらい混ざってるのでどちらかはクリアして片方挑戦って感じで使ってました

  • むーみん

    むーみん

    フリーズドライだと簡単で良いですね✨ある程度量や食べられる食材が増えてきたら瓶のだとすごく便利そうですね😳!

    • 3月11日
星

私は多めにブレンダーでやって、残ったやつは大人のポタージュや、冷凍しといてカレーに使ってました!

あとはコープの離乳食が便利でした😊

  • むーみん

    むーみん

    残りはカレーとかスープにしちゃうのいいですね😊
    コープも離乳食あるんですね!!ありがとうございます✨

    • 3月12日