
コメント

ままり
催促は自分が、ですか??
役所の方とかですか??

ママリ
催促しても無視なので
弁護士入れて調停して
それでも払わないのでこれから口座差し押さえ手続きをするところです😳
-
ママ
ご回答ありがとうございます!
私も調停で取り決めをしたのですが、支払われず…。
口座さしおさえとかもしたいのですが、相手の口座が分からずで😢- 3月11日
-
ママリ
私も口座番号はわからないので
住んでる市のその名前の口座を全て押さえる手続きしてもらうことになりましたよ!!- 3月11日
-
ママ
そんなことが出来るんですか!?
少し詳しくお聞きしたいです…!- 3月11日
-
ママリ
まさに今その手続き中ですよ😳
元旦那が住んでいる市のおそらく持っているだろう銀行、大手3社とゆうちょを押さえるつもりです😳滞納分預金からなら全額いけます!!
その銀行の登記を法務局で取って、あとは手数料と差し押さえするための紙を書いて、家庭裁判所に提出するって感じの流れです🫡🫡🫡- 3月12日
-
ママ
教えてくださり、ありがとうございます!
これって第三者からの情報開示手続きという名前のやつですか?🥲
この場合って財産開示手続きを最初にしましたか…?
色々と質問攻めしてしまってごめんなさい😭- 3月12日
-
ママリ
財産開示はしてません😂
なので口座にお金がなければ落ちないってのがデメリットですが、いい大人だし電気代とかの支払いも口座引き落としにしていると思うので、どこかの口座が一つでも10万くらいでも入ってれば全部落としてやろうって考えです🤣- 3月12日
-
ママ
ありがとうございます!!
ちなみに口座をとるためや申請するのにかかった手数料とかっておおよそでいくらくらいでしたか?😭- 3月12日
-
ママリ
その諸々かかった費用も請求できると言われたので落とします🫡
- 3月12日
-
ママ
なるほど!!
弁護士さん通してやられてますか?😂- 3月12日
-
ママリ
以前はつけていましたが、今は直接家庭裁判所に電話したら、やり方教えてくれたので書類を自分で揃えています🫡
- 3月12日
ママ
調停で取り決めをし、家庭裁判所から最速をしていただきました。