![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園に園庭がなく、転園を考えていますが、希望の保育園は空きがない状況。こども園への転園か、第一希望の保育園を待つか悩んでいます。
保育園の転園について
悩みすぎてて何が最適かわからなくなって来たので相談させてください。
上の子が今3歳、保育園に通っています。
下の子が5ヶ月で私は育休中です。
上の子の保育園に園庭がなく、お散歩も毎日行かないので転園を考えていますが、希望の保育園はずっと空きが出ずなかなか転園出来ない状況です。
その為別の園への転園を考えていますが、考えてる園がこども園で1号での転園なので悩んでます。
皆さんならどうされるかご意見を聞かせてください。
①こども園への転園
メリット
園庭ありのびのび園。延長、給食もあり復職後も問題なく働けそう。
デメリット
1号しか空きが無いのでお金がかかる。来年4月に復職する際は下の子はまだ入れないので(3歳から受け入れ)兄弟別園になる。
②今の保育園に通ったまま引き続き第一希望の保育園の転園の希望を出し続ける
メリット
入れれば家も近く園庭もあり文句なし。来年度中に上の子が入れば下の子が再来年度入園の際、兄弟加点で同じ園に入りやすい。
デメリット
空きがいつ出るかわからない。その間子供は園庭なしの小さな保育園で過ごすことになる。今の保育園は先生も優しく環境も悪く無いが、散歩に行かないことが多く子供は帰りに必ず公園に寄りたがる(お外遊び大好き)
他にも何か策があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- ままり
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
①にしても復職したらちょっとやりづらいのがなあと思いました。
今の園に不満があるのはわかりましたが、園庭があることや散歩があることが、めちゃめちゃA評価だということはありません。無いよりはあるほうがいいですが、正直、遊ばせるにしても、その内容や質が大切なので💦
私なら②にしながら、
運動系の習い事とかします✨
お散歩は、家庭で教えます✨
道の歩き方から何から✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ご意見ありがとうございます!
復職したらやりづらいと言うのは、兄弟別園だからですか?
やはり別だと送り迎え等や荷物など大変ですかね…💦
園庭が全てでは無いですが、息子に関しては外遊びが大好きなので、朝や夕方のちょっとした時間でも外遊びさせてくれる園庭あり保育園には憧れがあります。スポーツの習い事もしていますし、今も送り迎えで往復30分以上歩きですがまだまだ遊び足りない様で毎日公園に行きたがっています😅また、今の園だと大きさも人数も規模が小さく、運動会などの行事もないのでこれから可哀想だなと言う思いもあり…
悩ましいです😞💦
ままり
すみません、下に返信してしまいました💦
まぬーる
そうですね、別々の園になるとやっぱり大変で、行事がかぶりそうになるのも私は嫌でした!せめて系列園同士なら、行事がかぶることはないのですが(^^)
詳しく書いていただいたものも読みましたが、送り迎えで歩かれているんですね!
色々とカバーされている!
行事がないのは残念すぎますね💦となると、①しかないのかー…
もっと視野を広げて、
幼稚園型のこども園とかには、転園は考えてないですか?そこならバスもありますからね、復職の頃にも、同じ園に入れる事ができるはずですよ!
①でもいいんですけど、
無償化だし、入っても2号に号変もできることもありますし、困りがあるのは3歳から受け入れしないよという園なのが、だるいですよね💦
ままり
お返事遅くなりすみません💦
そうですよね…
他の園も調べてみて、もう少し考えてみようと思います!
ありがとうございます🥹✨✨