![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金銭感覚がおかしいと感じています。過去に借金経験あり、現在も支払いに困っています。改善策や体験談を教えて欲しいです。
私の金銭感覚おかしいと思います。
私は、幼少期母子家庭で育ちました。母方の祖父母と母と姉妹3人で生活しておりもちろん我慢の多い生活をしてきました。
言い訳にするわけではありませんが、大人になり自由になるお金ができた途端に、欲しいものがあれば手に入れないと落ち着かない状況になりました。
クレジットカードの意味もあまり理解せずに契約しており
リボ払いばかりしていました。その結果、借金であると気付かぬままに総額200万になっていました。当時、21歳で年収450万超していたためなんとか半分以下まで返済しました。
その後結婚し出産して母親になっても
現金がないのに、カードで支払うという哀れなことを
繰り返してしまいました。
そして、結果払いきれずに旦那に内緒で昨年任意整理をしてもらいました。もう、自宅も車も旦那名義で購入、ローンを済ませており何も困ることがなくなりました。
このお恥ずかしいことを学びもせず
旦那の家族カードで再び現金がないのにカードで支払うという
バカなことをしてしまいました。
今月の支払い25万円。
そこで、私はもう旦那に止めてもらわないと自分の意思ではどうにもならないと判断しました。
旦那に今月の25万円は支払ってもらいなんとかなりましたが
もう、繰り返したくありません。
家計簿もアプリでつけています。
こんなバカな私にこんな方法もあるよーや、体験談など聞かせて頂けないでしょうか?
- みぃ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お気持ちよくわかります。
子供の頃我慢ばかりしてきて、大人になったら絶対楽しい毎日に決まっていると決めつけてました。
月並みですが私はそもそもカードを作らないことにしました。
限度額=自分の貯蓄って感覚になるのがわかっていたから…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何を買いましたか?友達にいました。話を聞いてみたら必要なものばかり。そりゃかかるわ、と。よくよく聞けばそもそもご主人の給与だけでは足りずやっていけてなかったのです。友達自身の貯金を削ったりしてましたからね…
夫婦で話し合ってカード解約、現金生活してますよ。友達も働きに出てます。お小遣いも作ってお互いその中で好きなもの買ってます。
-
みぃ
コメントありがとうございました。
上の方にも同様の質問頂きましたので割愛させて頂きます。
私が勝手にクレジットでの支払いにしていたため全て引き落とし手続きにすることになりました。
お小遣いの導入も現金で私にもらえるように相談してみます。- 3月10日
-
退会ユーザー
拝見いたしました。25万、妥当です。我が家もそんなもんです。私もクレジット払いは払えるけどややこしいので口座振替にしました!めちゃくちゃシンプルになりましたよ。
お小遣いは現金、本当おすすめします。我が家はキャッシュレスしてません(笑)- 3月10日
-
みぃ
ありがとうございました。
口座振替のほうがシンプルですかね?
それならばそちらに変更手続きするか相談します。お小遣い現金にします。- 3月10日
-
退会ユーザー
クレカだとずれてしまうこともありますが口座だと決まった日に引き落としになりますよ。給与振り込み口座から引き落としするようにしたらとっても分かりやすいです。私は決まった額を引き出して食費、日用品、ガソリンって感じで月やりくりはじめました!
家族になって子供が生まれたら管理するモノが自分以外にも出てくるので支出も増えてしまいますよね。特に子供は節目でお金が出たりしますし。- 3月11日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
カードを持たない。
それが一番早いと思います。
ネットショッピングは
一切やめましょう。
買い物するときも
果たしてそれは
本当に必要なのか。
それがないと生きていけないものなのか
今一度、
改めて考えて
買い物しなきゃいけませんね。
-
みぃ
コメントありがとうございました。
カードをもう解約しました。
ネットショッピングは元々しないのですが気をつけます。
そうですよね。本当に必要かどうななのか一度検討する癖をつけます。- 3月10日
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
まずはカードを解約する
新しくは絶対作らない
生活費は旦那さんにその都度もらう
とかはどうですか?
-
みぃ
コメントありがとうございました。
生活費の管理を主人に代わってもらいました。なんだか気が楽になったような気がします。- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の環境より、コントロールができてないので心療内科にいけませんか?
-
みぃ
コメントありがとうございました。
私も最初は診療内科に行こうと思いました。いわゆる買い物依存症かと。
私、看護師しているので知り合いの診療内科医に相談したところ
働けていて家族のサポートもあるのだから頼るべきはそこではないと言われてしまい悩んでいたところでした。
コントロールできていないのは
事実なのですが
病気によるものではないとなると
自分の甘さです。
振り返るきっかけありがとうございます。- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも、看護師してますが
依存症ではないかなと- 3月10日
-
みぃ
同業者さんでしたか
コメントありがとうございます
依存していると思いますが
上記理由にて、内服コントロールできるものでもないとの医師見解も
うけたところですので
こちらでママリの皆様のコメントを参考にしとりあえずやってみようと思います。- 3月10日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
回答になってないかもですが…すみません。
自分自身ではなく、夫の方ですが、みぃさんのお話聞いて、同じかもと思いました💦夫も母子家庭で我慢した生活をしており、結婚する前は実家を支えたりもしてました。私と結婚したことで、実家から少し解放されたのと、私に収入があった事で安心したのか、カードでの支払いをリボ払い、それを返済するために株やFXで増やそうとしたら、気付いたら、結構な借金になってました😥
一応、貯蓄等で返済の見込みはたちましたが。。
この状況が最近起きたことで全然まだどうすべきかまとまってないですが、、
財布別で管理それぞれにしてましたが、私が全て家計を管理していこうと思ってます。家族カードだとみぃさんが使ったら旦那さんに通知いかないですか?うちは設定して、夫がカード使ったら何に使ってるのか、ちゃんと確認しようと思ってます💦
みぃさんも旦那さんが全てお金を管理するとかだと難しいですか?
-
みぃ
コメントありがとうございました。
体験談とてもありがたいです。
迷惑をかけられた家族側のご意見
貴重です。
私はそもそもお金の管理に向いていないんだと思います。
主人にお願いすることにしました。
少し気が楽になったように思います。- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
25万は何に使ったんですか?とりあえずクレカはやめましょう。解約で。
-
みぃ
コメントありがとうございます。
25万円の内訳は
固定資産税、半期分の生命保険料、スーパーやホームセンターでの
食品や日用品です。
電気料金、ガス、水道料金ですね。
今回この光熱費が6万円をこしたことも大きな要因になりました。- 3月10日
-
退会ユーザー
え、それ仕方なくないですか?😅 例えば
固定資産税 8万
生命保険料 6万
光熱費 6万
食料品日用品 5万
とかですよね?確かに光熱費は高いなーと思いますが、光熱費高騰してますし🤔- 3月10日
-
みぃ
仕方ないでは終わらせられないのが
固定資産税は、4万ほどで
生命保険料も4万ほど
光熱費6万
食品、日用品に11万
そして、給料日から1週間ほどは
現金で頑張ろと思って現金払い。
不足したらカード払いになるので
手元に支払えるお金残っていないのにカードを使ってしまうんです。
そこが私のいけないところだと思います。- 3月10日
-
退会ユーザー
不足したらカード払いってのがダメですね😅現金のみにしましょう。
- 3月10日
-
みぃ
やはりそうですよね。
私がダメなところです。
ご丁寧にありがとうございました。- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自制が効かなければ旦那さんが家計管理。
ガソリン→〇千円分入れておいで
食費→〇千円分買っておいで
全部旦那さん主導にして、現金生活にしましょう。
家庭環境がおそらく原因で金銭感覚狂っちゃった人、私も複数人見てます。
全て旦那さんに買ったもののレシートも見せて管理してもらった方が良いです。
-
みぃ
コメントありがとうございます。
具体的なことまで検討して頂きありがたいです。
家庭環境あるのでしょうか?
私は、自分のコントロールの甘さに
主人に申し訳ないです。
金銭感覚完全にくるっていると
思うのでやはり現金ですよね。
レシートを見せるというのは
いいですね。
見せないといけないなら
不必要なもの買わないです。- 3月10日
![🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦢
内訳見ましたが、25万は無駄遣いしたわけではなく、食費少し予算オーバーしちゃったかな?くらいじゃないですか?4人家族なら食費日用品10万前後でもめちゃくちゃ高い!!!って思わないです🤔
ただ、家庭環境で金銭感覚狂うのはわかりすぎます😭
うちも3人兄妹でお金なくて色々我慢する家庭だったのですが、兄は極端に倹約家、妹は極端に浪費家(たぶん借金まではしてないと思いますが…)、私はその中間だけど社会人になってから自由に色々買えるー!と思いそこまで貯金もせず暮らしてました😅しかも同じ看護師です!お金もそこそこもらえる方?だから、貯金貯金しなくてもある程度余るしまたすぐお金もらえるし服とかあまり買ってもらえなかった分、自分のお金で服やちょっと良い下着など好きなように買える✨✨と色々買っていたと思います、、
結婚してから浪費はしなくなったもののあまり危機感も覚えず暮らしていましたが、子どもの将来を考えるようになり、子どもに同じ思いをして塾や習い事や進学、洋服、おでかけなど我慢させたくない!!それなら昔みたいにまた私が我慢すればいいんじゃない?お金なくて欲しいもの我慢するのは慣れてたし!!と思うようになりました😂そこからは美容院や自分の被服、コスメなど娯楽のものはゼロに等しいほどかなり我慢してます笑
お金に困らない家庭で育ってたらきっと普通の金銭感覚だったかもしれないですよね😣それはそういう家庭に生まれてみないとわかりませんが、、
お子さんには同じように我慢させないよう、お互いがんばりましょう🥺
-
みぃ
コメントありがとうございます😭
まさかの看護師!
嬉しいです😭
そうなんですよ。月収〇円から20歳で月収が30万超してしまうと完全に
金銭感覚がおかしくなりました。
仕事、仕事でお休みがたまにしかなくそんな時に普段使わないからと
たくさんお金を使ってしまいました。すぐ、お給料として大金がはいるのと不思議と夜勤明けになると
テンションがハイになってしまって
散財してしまったのを覚えています。
家族まで似ているように思います、、、。
そうですね。また昔に戻ったらいいだけの話です。
ここで、皆様に現金をって何度を教えて頂きました。
確かに昔はクレジットカードなんて
使わずに現金生活していましたしね。子供ために、もう一度この依存から抜け出す努力してみせたいです。責務整理したときは、主人には内緒でしたので余計に足枷もなく自由に過ごしてしまいました。
今回は主人も一緒に協力してくれるので努力してみます。
ありがとうございました- 3月10日
みぃ
コメントありがとうございます。
優しいお言葉までいただいてすみません。
限度額の意味、私間違っていたと思います。
そうですよね。限度額=自分の貯蓄ってことわからないと魔法のカードと勘違いしますよね。