![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まきぷぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきぷぅー
うちは親都合でしたが、1歳5ヶ月くらい夏から始めていました。トイトレと言えば洗濯物が乾く夏、早生まれなので、みんなより一年早くみたいな。上の子です。
おむつなし育児なども見たりして、赤ちゃんからできるのかみたいな印象で。
とりあえずステップついた補助便座買いました。おまるは処理がわからず。
1ヶ月くらいから座らせたら出るようになりました。ゆるゆると外出先でも私のタイミングで行くとかはしていましたが、2人目妊娠(入院したので)で中断したり‥2歳半には日中おしっこは完璧でした。でもうんちで苦戦したり、夜中もまだ確実ではないです。上の子。
下の子には、労力使う余裕もなくで②歳過ぎ(同じく早生まれ)で始めたらスムーズに行き秋にはおしっこ、うんち完璧です。夜はまだですが。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半から始めましたが、完了したのは3歳半でした!笑
その間ずっとトレーニングしていたわけではなく、何度か挫折していました笑
トイトレに必要なのは、心の余裕ですね😂
焦らず、ゆっくりと習慣化させることが重要かなと思います。
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
まだトイトレとしてはしてませんが、寝起きにオマルに座る!とかはしています。
何度かオマルで成功しています♪
まだ自分から尿意を感じて行く!とはなってませんが、とりあえず、トイレに慣れる♡オムツを脱いで座って出す♡を目標にやってみてます👍
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
うちは、全員1歳過ぎからタイミングみて始めて、1歳半にはおむつ取れてました🙌
30分おきくらいにトイレに連れて行って、とにかくお漏らししない、トイレでする癖を付けました🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月くらいから、出してって言うと出すので、朝とかお風呂前とか決まった時間だけトイレでしています。
出してって言って出せるのは助かるのですが、したいとはまだ言わないですね😭
あと、出せるとか知らせるとかも大事ですが、まずは、おしっこの間隔が2時間以上あくくらい膀胱におしっこ溜められるってのが大事なので、そこを確認してあげたらいいかもです。うちは2歳4ヶ月ですが、まだまだ1時間あくこともまれです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝起きた時とご飯食べた後にトイレに座らせてました。一回成功すると進みやすいです。
あとは下半身丸出しでリビングにオマル置いて勝手にどうぞスタイルで完了しました😊
コメント