※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

現在生後2カ月半の女の子を育てています!私の趣味が料理やお菓子作りで…

現在生後2カ月半の女の子を育てています!

私の趣味が料理やお菓子作りです😊
簡単なものしか作れませんが作って喜んでもらえるのが大好きです!
ただ、子供が生まれてからはやはり時間が取れません😭

ご機嫌な時間も長くなってきましたが、手間暇かけたものは手が汚れるので子供が泣いた時に対応ができないので避けています🤔

子供は可愛いのですが趣味の料理に時間をかけられないのが地味にストレスです🤣

思いっきり料理やお菓子作りがしたいのですがそんなことができるようになったのはいつ頃からでしょうか😂

また、いつか一緒にご飯やお菓子を作って旦那に食べてもらうのがささやかな夢なのですが何才から一緒に料理ができますか🥰?

コメント

まめ大福

おんぶができるようになれば
嫌でなければおんぶでお菓子作りなどできると思います☺️
お菓子作りや料理をきちんと一緒に楽しめるようになったという意味ではうちは4歳過ぎです
最初のお菓子作りは1歳後半のバレンタインの時のクッキーの型抜きでしたが、ほぼほぼ私が手伝った記憶です😅

  • ママリ

    ママリ

    4歳すぎ!小学生くらいを想像してたので思ったより早くて嬉しいです🥰
    一歳後半で少しお手伝いができるくらいなら来年の旦那の誕生日に一緒に作れたらいいなあと思うことにします😊!

    • 3月10日
ままり

私も元パティシエなので
お菓子作りたくて作りたくて!!
苦労しました、、笑😭

4ヶ月くらいからは
おんぶできるようになると思うので
おんぶしちゃうと秒で寝るので笑、
そうすると肩は痛いけど
簡単なものなら作れます!❤︎


あと上の子が3歳半なのですが
クッキーの型抜きくらいなら
いっしょにできます🍪❤︎

そして旦那は料理人なので
血なんだか、息子は料理とか
お菓子作りをしたがります。笑

旦那が休みの時は一緒に
野菜切ったりしてます。笑

私は最近米粉シフォン焼くのにハマってて、、
それはマッハで作る短時間!が命なので
一緒には作ってないです🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    パティシエさんと料理人さんの夫婦とか素敵です!!🥺❤︎
    そして息子さんすごいですー!
    首すわりもあと少しな感じなので4カ月になったらおんぶの練習してみます!
    ちなみにおんぶの抱っこ紐は何を使用されてましたか?

    • 3月10日
  • ままり

    ままり


    おさがりでエルゴもらってたのですが
    赤ちゃんベルトがないので
    息子を1人でおんぶしようとしたら
    落としちゃったことがあります。。😭
    それがトラウマで娘が生まれた後は、
    日本製のサンアンドビーチっていう
    抱っこ紐を母が見かねて
    買ってくれて💦😭
    少し高いんですが赤ちゃんベルトがついてるから
    安心して1人でおんぶできるし
    軽いし、日本製だから
    やっぱり使いやすいです!💓
    (母が保育園の給食作る仕事をしてたときに
    保育士さんにおすすめを聞いて
    サンアンドビーチにしました!)

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    エルゴ持ってるんですがおんぶは難しそうなイメージです😭
    お家用のおんぶ紐検討してみます!!

    • 3月11日
  • ままり

    ままり

    ですよね!!
    できなくはないですが
    慣れるまで怖いです🤣💦💦

    • 3月11日
myk

私も最近お菓子作りにハマっていて朝寝、お昼寝してる間に作っています😊
お昼寝が長く寝れるようになれば作れるかなぁと思います😆✨
うちは3ヶ月くらいから2.3時間は寝てました!

一緒に作れるようになるのは4歳くらいからかな?と思います😊
4歳の息子が今お手伝いにハマっていて一緒に作ったりしています😄

  • ママリ

    ママリ

    朝寝、お昼寝がしっかりできてるなんて素敵ですね!!
    30分から1時間くらいで起きてしまうことが多いので早くたっぷりお昼寝してほしいです🥰

    4歳くらいなんですね!
    ちなみにどんなもの一緒に作りましたか🤔?

    • 3月10日
  • myk

    myk

    生後6ヶ月とかになってくると1人遊びもご機嫌にしてくれてたので起きてる時なんとかできてました😊✨

    ご飯は卵焼き作ったりピザのトッピングをしてもらってました☺️
    お菓子作りはクッキーを一緒に作りました😊
    クッキーの型押ししてもらってましたよ😁

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんとクッキーやピザはやっぱり定番なんですね!🥰
    一緒にできる日を楽しみにしてがんばります!ありがとうございます!

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰 

昼寝の時間が固定になってきたり生活リズムが整ってから自由な時間が確保できた気がするので6ヶ月くらいからかな…と記憶してます。

ビニール袋に入れて揉むだけで生地が作れるような物なら1歳くらいから作れるかな?
あとピザならトッピングを上からかけるだけなのでめちゃくちゃ簡単でよく作ってました。

夕飯作っててもとにかく遊ぼうと言ってくるので、2歳くらいから暇にならないように味噌汁の具の葉野菜は千切らせてました。泣
3歳には子供用包丁をプレゼントしたのでハムとか切ってくれます。

  • ママリ

    ママリ

    大きくなると逆に後追いが始まって出来なくなってしまうかなーと思ってましたが、やはりお昼寝の時間がしっかりあるといいですね😊❤︎

    ピザいいですね!!
    かまってあげながらご飯も作れますし、内容変えればおやつにもなりますね🥰
    わたしも将来お手伝いしてもらうためにちょっとづつ一緒にやっていきたいです!

    • 3月10日