※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむり
子育て・グッズ

上の子が反抗的でイライラしており、赤ちゃん返りもしている悩みです。上手な対処法を教えてください。

2歳6ヶ月の男の子と4ヶ月の娘がいます。
今いわゆる上の子可愛くない症候群です。
上の子は言葉もしっかり色々と話せるからか
口答えも多く、気も強いからか怒っても
変顔とかして笑ってます。
保育園に普段行ってますが、保育園では反抗しても
先生がしっかり説明をしたりある程度促し等で
納得して指示が入ってるそうです。
ですが、お家では全く言うこと聞かない、自分の都合通りにならないと怒ってます。
赤ちゃん返りもしていて、服の上からおっぱい触ったり吸ったり、服に手を入れて触ってきて、私自身不快感がすごいです。
もう全てがいやです。下の子は本当に手のかからないから
癒しなのですが、上の子に対してイライラします。

旦那はほぼ仕事でいないですが、
実家の母が助けてくれますが、ちょっと頼りにくいです。
上の子との関わり方やイライラしない方法教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳って分かってないようで意外と色々分かってる事もありますよね😌
もう色んなことを試された後だと思うのでアドバイスになるか分からないのですが、怒られてる時より落ち着いてる時の方が指示が入りやすいので全然関係ないタイミングで一緒にジュースでも飲みながら「ママのお話聞いてくれる?」と切り出して「ママのおっぱい痛い痛いだから触って欲しくないの。したくなったら代わりにギュッてしてあげるからね」と代替案を出す。繰り返し説明する、実際しそうになったら「あの時のお話覚えてる?ギュッてする?」と聞いてみる、などしてみるのはいかがですか?😭
こっちが怒ったら泣いたり反撃してきたりで余計言うこと聞いてくれないので本当にイライラしちゃいますよね🥲下の子ができたら余計上の子がしっかり理解してる生き物って思えちゃって、年相応以上の反応を求めちゃうことがあるので反省してます😭

  • まむり

    まむり

    アドバイスありがとうございます😭案外わかってると思うのでちゃんと話をしてみようと思います。ありがとうございます

    • 3月11日
かきこ

毎日、2人の育児大変ですよね😣お疲れ様です!私も下が小さい時は上の子にイライラしてました。上の子は損だな、かわいそうだなと思います。その分可愛がらなきゃ!と思いながら過ごしてます(^^)

パパがお休みの日など、上の子をみてもらって少し離れて過ごせる時間を作るのは難しいですかね??離れるとやっぱり寂しく感じて、また可愛く思えたりしました😊

うちの場合は、そのうちパパの方にベッタリになって、「ママはいや」となってしまったので、私の方が悲しくなりました🥲

今では落ち着きましたが、長男の2歳の頃の写真を見返すととんでもなく可愛いなと思います。何であんなにイライラしちゃってたんだろうと後悔してます。

アドバイスになってなくて申し訳ありません💦自分が後悔したので、大変だと思いますが、今のお子さんを可愛いと思えるといいなと思います^_^

  • まむり

    まむり

    アドバイスありがとうございます😭
    確かに上の子は損ですよね💦
    保育園で離れてるのにも関わらず贅沢ですよね。
    私自身も落ちついたら可愛くて仕方ないので余裕もって接してみます。ありがとうございました

    • 3月11日