![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルク後2時間で抱っこ紐使用すると吐く。抱っこ紐やチャイルドシートで吐く頻度高い。手を繋いでお散歩したい。アドバイスください。
ミルクから2時間過ぎても抱っこ紐を使うと大量に吐きます😰上の子の時はたまにチョロリと吐くくらいだったのでタオルで対応できてたのですが、マーライオンのような吐き方です💦
普段ミルクが冷めてきたり、哺乳瓶のミルクが残り少しってタイミングでもオエっとなります。酷いとマーライオンになります😭
だからなのか抱っこ紐やチャイルドシートだと10回中9回はマーライオンのように吐きます。もう、どうしたらいいかわかりません🥲
上の子は手を繋いでないとどこまでも走っていくやんちゃなタイプなので手を繋いでお散歩したいです。
アドバイスのほどお願いします🙇♀️
- ぽんず(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マーライオンのように吐くことが頻繁にあるのは病気隠れてるかもなので小児科行ったほういいです🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1.2ヶ月の頃にマーライオンが週2.3回ありましたが最近は全くないです🥲
その頃マーライオンになるんです〜と相談したことありますが天井に向かって噴水のように吐く場合は病院に!と言われたのでマーライオンくらいではほっといたら治りましたが💧
まだ出やすいというなら病院で聞いてみたほうが、、?
それとも抱っこ紐だとお腹が圧迫されてるのかな??
-
ぽんず
コメントありがとうございます💦
ミルク後にマーライオンになるのは嘔吐反射が強い子なのかなって感じです💧もちろん、小児科は湿疹で通院しているので吐く事も伝えて定期的に様子診てもらってます。
抱っこ紐やチャイルドシートで身体を丸めた時に吐くことが多くて…ベビービョルンのバウンサーやバンボでは吐きません😰寝返りをしてうつ伏せになっても吐かないんです😭
腹圧がかかった時だけってわけじゃなさそうで、どうしたら良いのか謎です💦- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも下の子がいつもマーライオンでした😂
吐くのを前提にして抱っこ紐は絶対使わず、汚れても良いようにバスタオルと防水シートを敷いて頭を高めにして寝かせていました!
動き回るようになったら諦めてました🤣
-
ぽんず
諦めるしかないのですね😭知り合いの子も同じ月齢なのですがタラリと良く吐くので、抱っこ紐使ってないらしいんです💦
せめて上の子がついてきてくれる子なら安心なんですが…買い出しも出来なくて困ってます😭- 3月10日
ぽんず
コメントありがとうございます。
逆流症や狭窄症の疑いも考えて、小児科にて診察済です。体重もしっかり増えているので問題はないそうです。