※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

初産婦で乳頭の形や授乳に悩んでいます。乳頭の痛みもあり、完母にできるか不安です。里帰りもできず、孤独を感じています。同じ悩みを持つ方、完母に成功した方いますか?

完母について悩んでます。
出産して2週間ほど経つ初産婦です。
入院中は少量ですが母乳は出てました。
でも、乳頭の形が悪いのか咥えさせ方が悪いのか
保護器を使って授乳を試みたものの
赤ちゃんがあまり吸ってくれなくてしまいには寝てしまい
結局無理やりミルクを飲ませてました。
最近になって直母で吸えるようになったのですが
相変わらず少し吸って寝てしまいます…
毎日直母で試してますが乳頭の痛みも限界がきていて
このまま続けて行って完母にすることはできるか不安です。
里帰りもできず、旦那はいつも朝早くから夜遅くまで仕事で頼れる人もいない為、孤独に感じてます。
同じ悩みを持っているかで完母にできた方はいらっしゃいますか?

コメント

るき

吸わせるのに1ヶ月かかりました!
金銭的なことを考えて意地でも完母にしたくて🤣
保護器をつかって練習したあとにミルク飲ませたり搾乳のませたりしてましたよ!
だいぶメンタルもやられたので
あまりむりしないでくださいね😵
お子さんも多分大きくなるにつれて上手になると思います!
私は陥没気味でしたがでました😂😂笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やっぱり吸ってくれるまで個人差あるんですね…
    私も金銭的な面で完母にしたい考えでした笑
    成長していくうえで上手になることを願ってもう少し頑張ってみます🙌🏻

    • 3月10日
ぴ

ワンオペ育児って誰とも会話が出来ないから余計に孤独ですよね。
毎日の育児、本当にお疲れ様です!

哺乳瓶って直母より弱い力で吸うだけでたくさんミルクが出て来るので、赤ちゃんも楽に飲めるんですよね。
ゆくゆくは完母にしたい混合の唯一のデメリットかなぁと思っています。
また、保護器のせいで頑張って吸っても余計に出てきづらくなるそうです。
とはいえ乳頭の痛みと1人で闘うのも辛いですよね😭

あくまでも「私は」になりますが、痛い時こそたくさん赤ちゃんに吸わせ続けました。ほとんど1日中寝てるから吸わせっぱなしかみたいな感じだったので、先端が切れて血が滲む日々でした😂 でもその甲斐あって、皮膚が鍛えられて全く痛みを感じなくなりましたよ。
ヒリヒリする時は母乳を乳頭に塗ってラップで保護すると言いそうです。ピュアレーンよりも治りが早くなります✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    これが産後うつなのか余計に孤独感を感じてしまいます💦
    やっぱり疲れやストレスが溜まっているとミルクに頼ってしまっているので
    もう少し粘って吸ってもらえるように頑張ってみます☺️

    • 3月10日
ママリ

わたしも乳頭が少し短いと言われ、うまく吸ってくれずすごい痛いしで悩んでました。
2ヶ月過ぎまで混合にしてたのですがある日から哺乳瓶拒否が始まりそこからはずっと完母できています!
とにかく毎日痛いの我慢して吸わせてました、そしたらいつの間にか乳頭の痛みは消えてました🤔
赤ちゃんが寝てしまったらオムツ替えたりして起こして、それでも起きない時は諦める時もありました😅
あと、授乳体制を変えてみて、わたしと息子にはラグビーボール抱きがあってました🏈
長くなりましたが、ママリ🔰さんに合った方法が見つかりますように🙏

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も左の乳頭が短めで最初は横抱きでしたが左側だけフットボール抱きに変えました!
    とにかく毎日吸わせることが大事なんですね!
    授乳の時間もあまりとらわれず起きて吸ってくれそうなら頑張ってね見ようと思います☺️

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

完母の話ではないのですがすみません😥
うちは同じような感じで最終的にはおっぱい見るだけで泣き出すようになったので完ミにしました。
歯が生えてから歯医者さんに行ったら「この子は奥で吸う力が弱いからおっぱい飲めなかったと思うよ」と言われ驚きました。
ママリさんが頑張ってもお子さんの関係で完母にできないこともあるのであまり思い詰めないようにしてくださいね😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    子供の関係で完母にできないこともあるんですね😢
    あまり完母にこだわりすぎず
    できたらいいなぐらいの気持ちで授乳頑張っていこうと思います

    • 3月11日