※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠〜出産までの体重増加は、7〜12kgが目安です。食生活を続けていても7kg程度は増えることが一般的です。

妊娠〜出産までの体重増加について。

出産までの体重増加は、7〜12kgが目安とネットで見たのですが、これは体重が増えたとしてもその範囲にしてねという意味なのか、増えないのであれば7kg以下だと増え無さすぎなのでよくないという意味なのか、どちらでしょうか。

基本的に出産までに、これまで通りの食生活をしていても7kg程度は自然と増えると思っておけばいいのでしょうか。

コメント

そうママ

息してるだけのつもりでもガンガン体重増えましたよ😅

中期から後期は赤ちゃんも一気に育つし、羊水も増えてママの食欲も増えました。
子供にかかるエネルギーが増えるから補給してるって感覚でした🤔

赤ちゃんの大きさ、成長によるから曖昧な記載なんだと思います。。。

ちみー

私の場合は普通に増えてきます😂
あまり体重増えない人は栄養ある食事をちゃんと摂ってね〜と言われたり栄養のある食事の説明?みたいなのされてる人もいました😊

ままり

増えないと赤ちゃんに影響が出るし、増えすぎても難産になるからその範囲内で増やしましょうという目標値ですね☺️
個人差はあると思いますが、普段通りの生活して13kg増えました🤣

はじめてのママリ

私は2人とも悪阻なし普段の食事で3キロ増と5キロ増でした。
今回は妊娠前からプラマイゼロです🙂
増えてないから増やしてねとは言われたことないので、妊娠中は増えるのが大前提だからその範囲内で抑えてねって意味だと思いますよ😌

りこママ

1人目のとき、161cm 42.5kgと痩せていたので、7kgは増やしてと逆ノルマ出ましたよ〜
ママの体力が足りなくて難産になるからと。
身長と体重次第かと思います😄