![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の男の子が乳首を引っ張ったり飲まない時があり困っています。哺乳瓶も最近嫌がる様子。鼻水+発熱があり、鼻の通りが悪い可能性。経験者のアドバイスを求めています。
生後三ヶ月の男の子をほぼ完母(母乳が少なくなる夜とお出かけの時はミルク)で育ててます。
ここ1週間でお腹が空いているのに乳首を引っ張ったり怒って飲んでくれない時があり困っています。
飲ませる位置や姿勢を変えてちゃんと飲んでくれる時もあれば、うまくいかない時もあり、、😭
本人は飲みたい気持ちがあるので、加えたり乳首を引っ張ったりして離れるものの、また吸いにこようとします。
また、同じくらいのタイミングで哺乳瓶のミルクも今までは勢いよく飲んでたのに、初めの数口は咥えようとせず嫌そうにくちに入れます。(お腹は空いてるのでそのあとは普通に飲む)
乳頭混乱や、母乳ストライキ、哺乳瓶拒否など調べましたが、どれも中途半端に当てはまり中途半端に当てはまらずといった感じです。
1週間前に鼻水+発熱しました。
熱は下がりましたがまだ鼻水は出てるので飲みにくいのかな?と思い、授乳前に鼻水を吸って鼻の通りを良くしています。
同じような経験がある方アドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
私も同じような事がありましたが 母乳ストライキなどの言葉を知らなかったので まーた遊び飲みしてらあってしか思ってませんでした。笑
今は普通に飲んでるので心配しなくても大丈夫だと思いますが、あまりにも長く続いて大変であれば小児科の先生とかに聞いてみてもいいかもしれませんね!
アドバイスになってなくてすみません🙇🏻♀️
コメント