※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が育児手伝わず、家にひきこもって疲れている女性。誰も来ないで欲しいと感じており、育児に対する苦労や理解の難しさをつづっています。

全然寝ない旦那はほぼ育児手伝ってくれない
風呂入れるだけ。

家にひきこもって
何も楽しくない疲れた。

なんかもう疲れたなーって
誰も家に来て欲しくないし
見に来たい気持は分かるけど
こっちは疲れてるしなんならもう
ひたすら毎日耐えるしかないから
誰も来ないで欲しい。

お食い初めも楽しみにしてたけど
なんかもうめんどくさいなーって。
やるけど。笑

やるのはやるけど家族だけでやりたいなー
気使うの疲れるし。

その頃には少しはこの子も変わってるかな…

あー、育児辛い、、
気持ちを読み取るなんて難しいよ。
お母さん頑張ってるけど
あなたの気持ちが分かんないよ😢

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんいっぱい泣くんですか?😥辛いですよね…
ママも泣きたいよって気持ちになってきますよね。
もう辛い時は他の人呼ぶの辞めましょう!

ちゃんと家族や市の人など相談出来てますか??

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    鳴き声でもうこっちも腹が立って…ものに当たりたくなります。

    誰にも相談できません。
    行ったところで手伝ってくれませんし…

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供が小さい時同じような状態になった事がありすごく気持ちわかります。

    家のことは手伝ってくれませんが、適切な場所に繋げてくれます。もしも産後鬱になっているのであれば治療しないと治りませんし、そうでないのなら、たとえば小さくても子供を見てくれる所を紹介してくれます。相談中はその間だけでも子供を見ててくれたりします。
    話すだけでも少し気持ちが楽になると良いのですが。市の方は守秘義務があるので、どんな愚痴を言っても外に漏れることはありません。

    正直私は旦那は何一つ役に立たず市の育児相談で助けてもらいました。

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです😭
1ヶ月ごろだとまだあんまり反応もないし、赤ちゃんと一対一だとほんとに辛くなってきますよね😢
その頃本当に私も辛かったです。
行事も考えるだけでめんどくさいというか考える余裕もあまりなかったです。
でもお食い初めの頃にはだいぶ生活リズムもつかめてきて、なんとなくなんで泣いてるのかもわかってきてだいぶ育児も楽しめるようになりました🥹
今本当に大変なときだと思うので、旦那さんに少し辛い気持ちを話して協力してもらったり、なるべく気持ちが楽になることを願います🥺!
私は市の産後ケアも利用しました!だいぶリフレッシュになりましたよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

旦那に期待するとことごとく失望しちゃいますよね😂期待しないよーにしてはいてもやっぱり無理ー!てなります、、それが育児だったら尚更無理ー!ですよね!

産後はうつになりやすいため、質問者様がとても心配です、、、寝られない日が続くと気持ちも滅入りますよね、、

わたしもこれから初めての出産で質問者様とはまだ立場が全然違うのですが、1ヶ月、〜3ヶ月くらいはみんな地獄だし、ノイローゼなったりした友人もいました😰

ノイローゼになった人いわく、もう旦那は無理だから、身内の誰かに預けて1人ゆっくり好きなことしてしばらく過ごしたそうです。そうしたら精神状態が落ち着いたそうです💦ただ預けられる人がいないとそもそも無理な解決策ですよね😰

気持ちをうまく切り替えられるきっかけが何かあるといいのですが、なかなかそれも見つけられない、子どもはちゃんとみないと、、でいっぱいいっぱいになっちゃいますよね。質問者様、本当に頑張ってます。自分のことたっくさん褒めてください、、!!!!!!!

わたしは食に対する執着がすごいので、好きなの旦那ぬ命令して買ってきてもらうつもりです!!!産まれてしばらく外出できないし!!!!

ころころ

大変でしたね、毎日毎日お疲れさま。
慣れないことを、産後ボロボロの体でサポートも無しに続けて、疲弊しちゃったんですね…。

赤ちゃんの考えてることなんて、私もわかりませんでした。
1日中ギャン泣きで、授乳のときだけ静かで、抱っこしたままうつらうつらして、ノイローゼになりそうでした。

なので私はもう諦めて、ご飯は冷凍や惣菜、赤ちゃんが泣いたらすぐおっぱいにくっ付けて、あやすのも程々にしました。
安全な場所に赤ちゃん置いて、自分はイヤホンして隣の部屋で少し休憩してみたり。
うつやノイローゼになってしまうくらいなら、お金も多少使って、家事育児もトコトン手抜きして、赤ちゃんと自分が生きることだけを目標にして、あとは頑張らない。
そんな風に0〜2ヶ月は耐え抜きました。

楽しめる状態になるかどうかはさておき、心身の疲れが少しでも軽減しますように。
赤ちゃんも大事だけど、自分を大事になさってくださいね。