![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
音信不通の旦那との離婚進め方について相談です。要件が整うまで裁判所通知待ち。他の方の経験やアドバイスありますか?
キツイ言葉や批判はやめて下さい💦
離婚予定なのに旦那と音信不通、居場所も確実にはわからずって方いますか?
そういう経験された方でも!
婚姻費用分担請求の申立てをして1回目の日にちは決まり、裁判所が旦那に通知を送る段階ですがもしかするとその住所にいない、それか受け取らないかもしれません。
弁護士さんから離婚にあたって慰謝料などの話も文書にして送ってくれる予定でいますが、住所がはっきりしてからの方がいいと言われた為、確実に裁判所の通知が本人に届くか待っているところです。
音信不通、居場所もあやふやだった方どうやって離婚進めましたか?
ちなみに旦那の方から離婚したいと言ってきました。
- ゆず(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
訴状は、裁判所から相手へ特別送達という手続きで郵送されます。 居場所のわからない相手への送達は、「公示送達」で行われます。 公示送達は、裁判所が相手に他の送達方法(休日等配達日指定の送達、就業場所への送達など)で送達できないときに使う最終手段です。
ゆず
コメントありがとうございます!
という事はなんとしてでも相手に郵送してくれるという事ですか?😳
りんご
ご実家の御家族にも聞くことも有り得るかと思います。
ゆず
実家がないんです…😥
りんご
そうなのですね。
全く放置する事は無いと思いますので、何かしらの手段をとってくださると思いますよ。
ゆず
そうなんですね、ありがとうございます!