![疲れた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘が他の子にタオルを振り回して当ててしまい、謝っても許してもらえず困っています。どう対処すればいいでしょうか?
まだ落ち着きもない5歳になったばかりの娘です。娘が第一で悪いのですが、大きいおにいちゃんおねえちゃんが遊んでくれてると勘違いしタオルを振り回していました。
慌てて叱りに行くもそれに当たったおねえちゃん(小3くらい?)がこの子が当ててきた。謝っても許さんから!!っと言いにきました。
娘を叱ってる中横でずっと「許さんから!」っと言い続け
娘が泣きながらごめんね。っと言いましたが、許さんから!!っと言い続けました。私もカチンっときてしまい。
そのこにも「煩い」っと怒ってしまいました。
娘が悪いのは第一なのですが、起こってしまった事なので、それしかいいようもなくどう対応していいのかわからずです。
相手のお母様に娘がタオルを振り回してあたってしまい申し訳ありませんでした。ただこちらとしても謝っていますし、許さないっと言われもどう対処したらいいのか分からないので教えて下さいっと言いに行きましたが
子供のした事ですし、娘が許さないといったのでしたらそーゆうことでしょう
とうい返答でした。
娘にはもー絶対しないこと!!おにいちゃんおねえちゃんに近づかない事をひたすら言い聞かせましたが、、、
許さないっと言われた場合どう対処したらいいのでしょうか?
また習い事ですし監視のコーチもいたのですが、ただ見てただけで、注意もせずでしたので、そちらに関してもたいしっかり見ていただきたいことを伝えようと思います。
- 疲れた(7歳)
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
謝ればなんでも許されるわけでもないですし、親に言い訳しに行く必要もなかったと思います。
そのお姉ちゃんは、小さい子にタオルを当てられたのが本当に嫌で腹がたったから、謝ってもすぐ許せる気持ちにはならなかっただけです。
それを謝ってるのに許してくれないんですけど?って言われても、私が相手のお母さんだったら「娘が許すかどうか決めるのは娘なので、私に言われても困ります。そもそもタオル振り回して遊ばせてたのはあなたでしょ?」って言いますね😅
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
その小3の子
しつこいし性格悪いですね、、😬💦
親も親、、
私がその小3の子の親だったら
小さい子になんて事言うの!って
怒るレベルです💦
もう関わらないのが1番ですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふざけていて当ててしまったのは娘さんなので、相手の親御さんの言う通りその子が許さないと言ってるならそれは仕方ないんじゃないですか?
もうごめんなさい出来たら許してあげようね、って年齢でもないですし😅
年下の子だし、タオルならそこまで痛いわけでもないだろうし、多めに見てあげても…とは思いますけど、加害した側の親が煩い!は大人気ないですよ。
習い事中のことであれば、監視していただきたいではなく、まず自分のお子さんがしっかりレッスンに参加できるよう言い聞かせる方が先ではないですか?託児施設ではないので。
![我が子が1番❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が1番❤️
娘が同じ歳です🙋🏻♀️
私なら事を起こした娘にも腹立つし、タオルくらいでしつこい相手の子にも腹立つので「許さないんだって。残念だね。もう近づくのやめな。」って、めっちゃ真顔でキレてしまいそうです💧 そのくらいだし、
娘→謝った。
相手の子→タオルくらいでしつこい
のこの状況なら、わざわざ相手の親に謝りにも行かないですし、子供同士の習い事とは関係ない所でのいざこざなので、コーチさんにも別に何も言いません。 で、もう5歳だし空気読めるように躾ます🙋🏻♀️
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
遊んでてタオルが当たっちゃっただけなのに許さんからって、キツイ子だなぁとは思います。
でもあくまでも許す許さないを決めるのは本人なので、もうそれは仕方ないし今後近づかないように気をつけるしかないのかなと。
ただ、許せないならそれはそれで仕方ないとして、主さんが娘さんと話してる間、横でずっと許さないと言い続ける意味が分からないですね💦
許さないならもう話すこともないからあっち行ってて、と思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
たしかに許すかどうか決めるのは本人なので、私が小3の子の親だとしても許すことを強制はしません。
逆に5歳の子の親の立場なら謝ればなんでも許されるわけじゃないことを教えます。
小学生でもまだ子どもですしどうしても許したくない時もあると思いますし…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
謝ればなんでも許されるわけじゃないにしても
あまりにもかわいそうだなぁって思いました😓
嫌なことされた、嫌だった気持ちは否定しないけど
人を許す気持ちを持つ事を教えますし
相手の子はなんか曲がった性格してるのかなとも思っちゃいました💦
子供だから…とかじゃなく😭
娘さんも悪気はなかったかもしれないけど
相手に嫌な思いをさせてしまったことは事実だから
謝ったのならこれから気をつけていけばいいと思います😊✨
-
疲れた
ありがとうございますm(_ _)m
やってしま事
終わってしまった事でこれ以上はいいようがなく、、、どーしたら?っと悩んでいました。私も逆の立場なら小さい子がしてしまった事
許せる心を持ってほしいっと話しはすると思います。少なからず怒ってる親の近くでずっと許せさんからなっと言い続けるのは止めるとは思います。
また同じ事が起こらないように注意していきます。- 3月9日
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
小3の子に腹立てても仕方ないし自分がその子の親だったら教えてくださいって言われても、、(変わった人だなぁ💦)って思っちゃうと思います。
許さない!と言われたら『そうだよね、嫌だったよね、ごめんなさい。』と子供と謝るだけですね。許してもらうために謝るわけじゃないので💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わざわざ親に「どうすればいいか」を聞く必要はないと思います。私がその聞かれた親の立場だとしたらなんか変な親だなぁ、と思ってしまいます😅あと、あまりにしつこかったと言え相手のお子さんに「煩い」と言ってしまった後にその親に聞いたんですよね?それもまずかったのでは?この人、喧嘩でも売ってきてる?、と思ってしまいます。
その当たったお子さんが「許さない」としつこいくらい言ってきてイライラしたとしても「ごめんね」と謝るだけにしてその親に対しても「うちの子がすいません」と言うくらいにして自分の子にやってはいけないと言い聞かせます。
小学生の子に対し、しつこいとか性格悪いとか書いてる方もいますが小学校低学年くらいってまだまだお子様ですよ。そんなちっちゃな事でそこまで怒らなくても…なんて事あります(小学生の娘がいます)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
習い事と言うことなので、そもそも遊んでいる娘さんにイライラしていてさらにタオル当てられて怒り爆発!って感じだったんですかね😅あとは当たったのが顔ならタオルでも結構痛いと思うので怒るのも無理はないです😓
叱る前にまず相手の子に謝りましたか?
もしかしたらそこもイライラポイントかもしれないですね。
許さないと言われ続けてカチンとくるのも分かりますが、煩いはどうなんだろと思います😅
相手の親としても良い気にはならないですよね💦
その場を離れる事は難しかったのでしょうか?
同じ年齢差の兄弟がいて、良くそんな状況になるので小学生のしつこさも想像はできます😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生と幼稚園児の子供がいます。
小3くらい?ということは見た目判断なんですよね?うちもですが、身長が高い子もいますから実際もっと低学年かもしれないですし、(1年生の今頃なら一番背が高い子は135cmはありました)そんなに歳の差ないかもしれないですし分からないですよね。
自分の子を5歳になったばかりだから、と仰るなら、相手の年齢も考慮すべきかなぁと思いました。仮に1年生ならしつこいのも分かります。また、何年生であっても大人が「うるさい」は言い過ぎですね。しかも加害者側なので…
その子もしつこく言うのは良くなかったかもしれませんが、誰も習い事に習いに来ていてタオルで叩かれるとは思ってないですから、怒るのも当然かなと思います😅遊んでくれると思ってタオルを振り回していた…というのも??ですし(2歳くらいなら分かりますが…)その地点で注意してたら良かったんじゃないですかね。コーチは関係ないと思います…。それこそ「どうすれば?」じゃないですかね😂
そもそも習い事は遊ぶ場ではないので、自分の子が全面的に悪いと思い私なら平謝りです🙂
カッとなって小学生相手にうるさい!と怒ったり、相手の親に言いに行ったり、コーチにちゃんと見てというつもりと仰っていたり、客観的に見ると感情振り切っていてちょっと怖いなぁ、と感じてしまいました。
コメント