※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ🍁
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの1食の量や食事の内容について相談があります。他の子はどれくらい食べているのか気になっています。食事の内容はおかゆや野菜、フルーツとヨーグルトを食べさせていますが、手間がかかると感じています。

生後9ヶ月、1食の量はどのくらいですか?

うちの娘、小さめなのもあって離乳食初期からなんとなく食べが鈍かったんですが、最近よく食べるようになってきました。
3回食も始まって、毎回準備する面倒さはありますが←
食べてくれるなら頑張ろうと思いますが、他の子はどれくらいの量を食べてるんだろうと気になりました。

また、どんな風にして出しているかも教えてください。
うちは大体おかゆに野菜ミックスを入れてコンソメやホワイトソースなどで味付けして1皿、あとはフルーツとヨーグルトを混ぜて1皿、みたいな感じです。
食材を何種類も用意したほうがいいんだろうけど、すぐなくなるし手間に思ってしまってなかなか…
ダメな母です。

コメント

あか

うちは1食180〜230くらいです🤔

タンパク質まぜおかゆ、蒸し野菜、フルーツの3皿くらいです💦
まだ味付けしたことがなくていまだにただの蒸し野菜食べてます…娘はだいぶ飽きた様子です😂

今週初めて豆腐ハンバーグ作ってみました!ビニール袋に入れてこねてストック用のトレーに入れてチンするだけで簡単に作れましたよ🙌✨

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    豆腐ハンバーグいいですね!
    ただうちの娘は丸呑みをする傾向があるので、塊は大丈夫かなと心配してなかなか踏み切れてません😂

    • 3月12日
  • あか

    あか


    うちも飲み込みがちですが、お豆腐の分量を多めにして作ったら掴むだけで崩れちゃうふにゃふにゃバーグになりましたよ🙌

    • 3月14日
さくちゃん

こんな感じの日が多いです。
お粥90、角切り野菜40g、タンパク質、汁はあったりなかったり、つかみ食べできるもの2〜3種類
食べムラがあるので160〜200くらい食べてるかな?って感じです。

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    写真までつけていただいてわかりやすいです!
    参考にさせていただきます♪

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

お粥50g
芋類25g(さつまいもやじゃがいものお焼きor里芋ぶつ切り)
野菜15g×2種類(出汁かホワイトソースを混ぜる)
果物15g
タンパク質15〜80g(種類による)

って感じです。うちの子は手づかみのものがいくつかないと泣いて暴れるので、上記のうち3種類ほどは手づかみできるものにしています。
料理してから冷凍ストックするとレパートリー減るので、野菜は茹でるだけで冷凍し、それとは別でホワイトソースや出汁を作って冷凍して食べるときに混ぜてます。

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    手づかみメニューやりたいですが、なかなかやる気と勇気がなくスルーしてます…
    私も食材だけでストックして、出すときに味付けって感じにしてます。
    メニューとして作ると大変ですよね😂

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやー分かりますよ😂料理苦手なのに必死に作ったおやきを床に捨てられ、窓に投げ飛ばされる時にはもう…😓
    手づかみ食べでいうと、モンキーバナナだと固さも良く加熱や切ることすら不要でそのまま出すだけなのでおすすめです♪少し慣れてきたら炊飯器でまとめて人参や大根などの柔らかくなる根菜を炊くとちょうどいい固さになりますよ✨

    • 3月13日
  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    バナナやってみたのですが、手につく感触が嫌なのかすぐ触らなくなってしまいました😂
    ねっちょりするのが気に入らないみたいです笑
    なので今度やる気が出たとき← には、にんじんとかに挑戦しようと思っています💡

    • 3月13日