
保育園で他の子からいじめられたら、担任に相談するか、スルーするか悩んでいます。どう対処すべきでしょうか?
自分の子供にいじわるされると言われたらどうしますか?5才児の話です。
保育園に迎えに行ったとき、同じクラスの子が来て「〇〇ちゃん(うちの子)私に意地悪するの」って言われました💦
前からうちの子もその子が意地悪するから好きじゃないと話していて仲は良くないと思ってましたが‥
親に直接言ってくるのって余程なのか?ただ話したかっただけなのか、
担任の先生に相談するべきでしょうか?
それともスルーしていいのか、皆さんならどうしますか?
自分の子供には意地悪されたら悲しいから皆と仲良く遊んでね的なことは話してます。
- ばり(2歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
話を聞いてみて気にかかる事があったり、回数が多いなら先生によくこういう風に言う事があるのですが園でのお友達とこ、様子はどうですか?とは聞いてみるかもです😊

あおあお。
私は、そんな事があったら、一応、担任の先生に、今日 お迎えに行った時、こんな事を行っている子がいましたが、ウチの子、幼稚園で誰かをいじめたりしてますか?😣😣って🌀🌀

あ
私なら担任の先生に言いますねぇ。
そのお友達も、自分のお母さんに○○ちゃんに意地悪されてるって100%言ってるだろうし。
合う合わないは子供同士でもあるので、違う子と遊べば丸く収まるケースが多いですけどね💦
「あの子と遊んじゃダメよ!」なんて絶対言えないし、園での様子を聞いてみると良いと思います。

ママリ🔰
単純に言いつけたいタイプの子もいるので、先生に〇〇ちゃんにこんな風に言われたんですけど二人の様子どうですか?て聞いてみます。
今後も言いつけに来る可能性もあるし、そのときに正しい情報を知っておきたいです。(我が子が悪いなら謝る、お互い様ならそう伝えるなど)
コメント