※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ👦🏻🧡
子育て・グッズ

新生児を夜中1人で見ることがある新米ママです。寝てしまうときには15分おきにアラームをかけて確認しています。過ごし方のアドバイスをお願いします。

生後10日の新生児を育てている新米ママです👩🏻‍🦰

みなさんに夜中の過ごし方について
お聞きしたいのですが
私の家庭は主人が3交替をしているため
夜中1人で見ることが週に2回ほどあります。

主人が家にいるときには交代で寝たりして
面倒を見ていますが
やはり夜中ずっと起きて様子を見ているわけにもいかず
寝てしまうのですが
吐き戻しが詰まったり、窒息死が心配で
どうしても寝てしまうときには念の為15分おきに
アラームをかけ起きて息をしているのを確認して寝るというのを繰り返しています。

そこでみなさまに
私の家ではこうしているよ や こんないい方法があるよなど
教えて頂きたいです!

心配しすぎなどのご意見もあるかと思いますが
初めての育児でなにもかもが不安で心配なため
批判などせず教えて頂きたいです。

コメント

ゆき

不安ですよねわかります💦
赤ちゃんの顔に顔を近づけて寝てましたよ😅
これなら何かあってもすぐ気付けます!
吐き戻しはうまくゲップが出せてたなら大丈夫だと思います。
寝返りをし始めた時とか特に心配なりますよ😂
寝返りがうまくできず窒息したらどうしようと不安でしかたなかったです。
頑張ってくださいね😇

  • まめ👦🏻🧡

    まめ👦🏻🧡

    寝返りし始めてから
    なにか対策はされていましたか??

    • 3月8日
  • ゆき

    ゆき


    寝返り防止クッションを購入しようか悩んだ末に事故などを知って買わずでした..
    私、子供、旦那で川の字で寝てるんですが、私と旦那の布団を近づけて子供布団をUの字のようにして寝返りをしずらくしてました。
    伝わりますかね🤣💦

    • 3月8日
  • まめ👦🏻🧡

    まめ👦🏻🧡

    事故などがあるんですね😢
    何となく分かります!
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月8日
mi

お疲れ様です😊
私は旦那が完全夜勤で夜はワンオペです😌
新生児期怖いですよね💦
寝てるだけなのに、息してる?ってよく見てました笑

吐き戻しは多いですか?
うちの子は吐き戻しが多く、1日に何枚も着替えるほどゴボゴボミルクを吐く子でした🤦‍♀️
そのため硬い枕、クッション等で少し横向きにさせて夜は過ごしていました✋

心配もあるかと思いますが、まめさんも寝れる時はしっかり寝てくださいね🥺

  • まめ👦🏻🧡

    まめ👦🏻🧡

    完全夜勤、すごくしんどいですよね💦

    吐き戻しが多いというよりは
    ゲップをするのが苦手なようで
    授乳をしたあと10分くらいは縦抱きにして様子を見ても出ないことがたびたびあります😭
    数えるほどですが
    大量に吐いたことも数回ありすごく心配で😢

    横向きに寝かせても
    勝手に上向きに戻っていたりしませんか??

    • 3月8日
  • mi

    mi

    夜が1人だと余計に怖いですよね😭

    上の子も下の子に比べたらゲップ苦手でした💧

    バウンサーで少し角度をつけて転ばせたり、布団の下にタオルなど敷いて角度つけたりなどなど、、
    色々やってはいました、、

    赤ちゃんよく動くので、仰向けに戻ることはよくありましたね😅
    戻ったときはもう、そっと首だけ横向きに、、
    頭の形が悪くなるので交互にと、、

    • 3月8日
  • まめ👦🏻🧡

    まめ👦🏻🧡

    すごく怖いし、心配です😭

    miさんは
    様子を見るために起きたりしていましたか?

    • 3月8日
  • mi

    mi

    心配もありましたが、産後少し実家にいた時あまりにも寝て無さすぎて、泣いたら起きていたのが、その重なりで眠気が末期となり横で泣いているのに寝続けているということがあり、むしろそっちの方が怖かったので寝れる時に寝ようと思いました🤦‍♀️

    なので起きて見る時はありましたが、がっつりアラームかけてなどはしてませんでした😌

    • 3月8日
  • まめ👦🏻🧡

    まめ👦🏻🧡

    そういう場合もあるんですね😰
    私も気にはしつつ寝れるときに寝ようと思います🙇‍♀️

    • 3月8日
  • mi

    mi

    母に横で大泣きしてるのにアンタ寝てたよって言われた時は、さすがにやばいと思いました。
    実家で良かったと思いつつ、帰った時のことを考えたら寝ようと思いました😩

    初めてのことばかりで毎日ドキドキですが、しっかり休めるときは休んでくださいね😊

    • 3月8日
  • まめ👦🏻🧡

    まめ👦🏻🧡

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

私も1人目の時は気になって勝手に目が覚め、息してるか何度も確認してました。

2人目は気にならず爆睡してますが、毛布やバスタオルで傾斜を付け、頭の方を少し高くしてます。

後は、産婦人科で使ってたような、赤ちゃんの動きが感知しなかったらアラームがなる機械を購入とかですかね

  • まめ👦🏻🧡

    まめ👦🏻🧡

    気になりますよね😞
    初めてのママリさんは自宅でアラーム機能のある機械使用されたことありますか?

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は使わないままでした^^

    • 3月9日