※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の飲ませ方についての相談です。3ヶ月の男の子が片乳だけ飲んで吐いたり、もう片方を飲まない状況。体重は増えているが、授乳がストレス。アドバイスをお願いします。

母乳の飲ませ方について

生後3ヶ月11日の男の子で完母です。
約2700gで生まれて今約6200gです。
母乳は結構出る方だと思います。

3ヶ月になったばかりの頃から母乳を両乳しっかり飲まなくなりました。
5分ほどで片乳終わって、もう片方はぐずって飲まないか飲んでも遊びのみです。
片乳飲んでも吐くのでおそらく量は足りてると思うのですが…

さっきは2時間半ほど空いてぐずったので授乳したら、片乳3分飲ませたらゲップして吐き戻して、もう片方は泣いて飲みませんでした。

市の助産師さんに聞いたら、一回の授乳量は気にせず、体重が増えてるかの方が大事といわれました。

今は体重しっかりあるので相談してもサラッと流された気がします。
しかしここ数日こんな感じなのでいつか体重が減っていくのではと心配ですし、すごく授乳しづらくなってストレスです。。

アドバイスお願いします。

コメント

ミニー

吐き戻しはどの程度ですか?
飲んだ分を毎回吐くなら心配ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    量としては少量です。産まれた時からよく吐く子で、助産師さんや保健師さんからは「よく飲むのね〜」で済まされてました。。

    • 3月8日
  • ミニー

    ミニー

    それくらいなら気にしなくて大丈夫かと😊
    気になるようでしたら
    グズるなくても授乳するといいかと思います💡
    うちは2人ともあまり泣かないのでこちらからあげにいってました!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに、母乳だし頻回であげれば良いですね!
    次の4ヶ月検診でしっかり体重が増えてるのを祈るばかりです。

    • 3月8日
cica

完母でした😊
飲んだり飲まなかったりムラがありますよねー💦
お子さん側も飲むのに慣れてきて、短い時間で量が飲めるようになってきたのかな?とも思います😊
ホントに体重が曲線に沿って増えてればOKです!
欲しがる時に欲しがるだけでいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    たしかに保健師さんからも、片乳5分ほどで十分飲める子が多いと聞きました。
    今まで吐きながらも両乳すんなり飲んで体重が増えてたので、差がすごくて心配になってました。
    これからも体重が増えてくれてれば良いですが。。

    • 3月8日
  • cica

    cica

    片方しか飲まないと逆側が張って来ると思うので、次は飲まなかった方から~ぐらいで大丈夫ですよ!
    グッと体重増える時期もあれば、身長が伸びる時期もあり、体重の増えも少し停滞する時期があるかもですが、心配しすぎないでくださいね😊

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。すごく勉強になりました。
    母乳は好きなだけあげられますが、量が目に見えないから難しいですね💦
    あまり心配しすぎないようにします😓

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

娘も生後3ヶ月と11日です!
同じ事で悩んでます…。
2ヶ月半ばくらいから授乳時間がガクッと減りました💦
両乳合わせても7分くらいです。
片方のみで終わると飲んでない方の乳が痛いので、3分経ったら乳を入れ替えてます😔
それでもやはり長くて3分。
短ければ1分で辞めてしまいます。
飲めてるのかとても心配になりますが、授乳感覚も3時間とかあくので大丈夫なのかなぁーと思ってます💦
今月の末に病院に行く予定なので体重増えてるかドキドキです🥲
回答になってなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然です!同じ悩みのある方のお話聞けて参考になります。
    母乳はやはりよく出る方ですか?授乳間隔3時間も空くんだったら大丈夫じゃないでしょうか!
    うちの子はまだもって2時間半なので微妙です。。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分だけだと悩んでいたので私も参考になります✨
    母乳結構出ます💦
    娘がむせる、飲んだ後に搾るとピューと何本も線があります。
    3時間の時もあれば2時間半の時もあります!
    でも、足りなかったら30分、1時間とかで泣くとママリの質問で見みた事があったので飲めてるのかなと?思ってます。
    いや、思いたいんだと思います💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も吐き戻すってことは足りてるのかなって思いたいんだと思います💦
    今までグビグビと飲んでくれてたのに差が激しすぎて不安になってしまって😢
    たまに支援センターに体重測りに行こうかなと思ってます💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチの子も吐き戻しが多くて。
    不安だったので検診のたびに先生に聞いてました💦
    母乳って量が見えないから心配だし、不安になりますよね🥺💦
    私も支援センターやショッピングモールなどで体重測りに行こうと思います🥲

    • 3月8日
はじめてのママリ

息子の時完母で、母乳は出る方でした。
その頃には3分3分で2時間半毎のリズムで問題なく体重増えてましたよ☺️おっぱい大好きだし3時間も空いたことなかったです。ずーっとそんな感じでした😅
その内また5分ずつになったり、4分ずつになったり、7分ずつになったりは勝手に本人が調節してましたよ🙃

因みにめちゃくちゃ吐く子でした😅全部出たよね?ってぐらいの時もあり、1歳過ぎてもまだ離乳食混じりのやつを吐いてました🥶

病院で何度か相談しましたが、息子はかなり大きめの子なので全然心配されず🥲
体重がどんどん減ってきたらその時に心配すればいいって言われてました💦

因みに何事も無く健康なままで、1歳半頃にはようやく吐く事もなくなりました✌️
その子なりのリズムがあるだけで、平均とかはあまり気にしなくても健康そうなら大丈夫ですよ☺️

遊び飲みが増えてきたなら、母乳多めのママの乳腺炎の方が心配かもしれないです🤣私はその頃初めての乳腺炎になりました😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね…少し安心しました。
    今はしっかり体重があるので、確かにいざ減ってから対応を考えてもいいですよね💦
    直接子どもの栄養に関わることなので極度に心配してしまって😢
    たしかに乳腺炎は心配ですね!我が家の家系はみんな完母でみんな乳腺炎になったので気をつけます。。

    • 3月8日