
保育園の先生から、3歳8ヶ月の子どもが相手の気持ちを読み取るのが難しいと言われました。2歳児クラスでは、相手の気持ちを理解することが難しい時期だと説明されました。実際の子どもの心理について教えてほしいと相談しています。
3歳8ヶ月。保育園の先生に
「自分の思いは言葉で伝えれるけど、
思いが強すぎて相手への気持ちを読み取るのが
難しく、今はすごくしんどそうです。」と言われました。
2歳児クラスでは
相手の気持ちを常に読み取ることってなかなか
難しいですよね…?💦
もうこれくらいの時には相手にも気持ちがあるんだ、
相手はこうゆうふうなきもちなんだっていうことが
わかってくるはずなんですが…と言われました😥
実際どうなのか教えてください…!またアドバイスもあれば教えてください!
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
うーん、難しいと思います💦
やめてとかあっち行ってとか言葉で言われたらある程度理解できるとは思いますが、表情や声のトーンとかでは汲み取れないと思います😅
うちもなかなかお友達の気持ちは汲み取れないみたいです💦
はじめてのママリ
そうですよね…
すごい2回に分けて懇談があったので発達面で問題あると言いたいのかなとか思ったのですが…そうではないみたいで…でも難しくて😥
保育園など先生にそういった事は言われたことありますか?