![みきみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の子供がイヤイヤ期で、日常の様々な行動に困っています。3歳になれば改善されるか不安です。
イヤイヤ期?しんどいです… これっていつまで続くもんですかね?
2歳半の我が子、最近、日々を過ごす中で扱いが大変な時が多々あります。
朝、パジャマから洋服に着替えるのに拒否するので、なだめても着替えないので強引に着替えさせると癇癪
公園から帰ってくるときに、遊び足りないのか家になかなか入らなくて苦戦
お腹すいてないのに冷蔵庫を物色したがり、制止すると泣く
チャイルドシートに乗るのに嫌がってなかなか乗らない
スーパーに買い物に行くのに、最初はカートに乗っていたのにすぐに降りて抱っこを求めたかと思えば、カートを押したがったり、思うようにスムーズに買い物ができない
などなどです
こんな毎日なので私も疲弊してしまい、寝顔がかわいいと思っていたのに、やっと寝た、しばらく起きないでくれ。と、思い、心の余裕がないのが自分でも分かります
一時的に、一時保育あずける日数を可能な限り増やそうかと思っています
よく、3歳になれば楽になると聞きますが、上記のような大変な行動、子供によると思いますが 聞き分けよくなりますかね
もう毎日しんどいです…
- みきみき(4歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは3歳くらいから落ち着き始めて、3歳半くらいはもう結構普通だった気がします🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じです大変すぎますーーー!!
3歳になったら落ち着くかな?と思って頑張ろうと思ってます😭(笑)
-
みきみき
同じくらいですね。 ほんとに大変ですよね。 わたしは、たまに憎らしく思えて仕方ないときあります…
お互い息抜きしてきましょ!- 3月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
聞き分けは少しは良くなりますが、イヤイヤ期のままプチ反抗期に入り、今は本格的な反抗期に入ろうとしているところです…🫠
-
みきみき
えーー(;_;) そうきますか!笑
プチ反抗期というのがあるんですね! 覚悟しておきます。ありがとうございました!- 3月8日
-
ママリ
しかもだましとか、気をそらすとかもどんどんムリになってきて、立派に対等にケンカしてます😂
6歳相手にしてること忘れます笑
ムカつきすぎて!笑- 3月8日
![こめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こめ
着替えないはもうほんと悩んでます。どっちがいい?とか選びもしません😂
最終的に時間が間に合わない時は着替えさせてますが、うちの場合、ズボン→上の服の順番が良いみたいで💦それだと穏やかにかえさせてくれる感じが何となくしています。はっきりした手応えはまだありませんが、順番変えてみるのも一つの手ですかね🥲
ママ!あー!だめー!トイレ行かないで!が地味に辛く😂攻略法間違えると、私のトイレの順番が永遠に来ません😂トイレどこ?と聞くと連れて行ってくれます😂イヤイヤ期、正解激ムズです😱
ほんとしんどいですよね💦朝の始まりから出かけるまで、出かけてからもどっと疲れます💦
-
みきみき
出かけるまで、出かけてからも疲れるに激しく共感です。
友達の子はとても穏やかで聞き分けも良くて、話きいてて羨ましいし、つい比べちゃって、またしんどくなります。 笑
なるほど、お着替えの順番とか気にしてなかったからやってみます!
トイレなんで行かせてくれない?笑 うち朝起きて布団にまだ居ても私が、「トイレ行ってくるね」というとうん! と言って、まっててはくれます
つまり、子供によってこっちは楽だけどあっちが大変ってことですね- 3月8日
-
こめ
お友達の子も反動でどっと反抗期がくるかもしれないし、自我がそこまであまり育ってなくてこれからイヤイヤかもしれないですし、分からないですよ✋多かれ少なかれ明日は我が身です。
ほんとそうですね😂子どもはちょうど良くがないです💦娘にイヤイヤされ、私自身もご飯食べなかったり、出かけたくないと言ったり親も困ってたろうなーと、親のありがたさや偉大さをしみじみ感じてます😂- 3月8日
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
3歳すぎたらイヤイヤ期落ち着いてきて、かと思ったら今は反抗期です😂パワーアップしました😂
でも、○○と○○どっちがいい?って聞いたらどちらか選んでくれるようになりました!
-
みきみき
反抗期パワーアップ!考えてませんでした、育児もなかなか楽をさせてくれませんね。。
服選ばせるのトライします!!!- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちと次女がまさにイヤイヤ期だと思います。長女は…多分3歳過ぎて落ち着いたと思います。
イヤイヤのせいで色々進まないとき、例えば、「じゃあどうしたらお着替えできるかな?」と聞いてみると、割と解決策が出てきてスムーズに進むことがあります!
「お洋服が着てほしいな~って言ってるよ!」も効果ありました!
-
みきみき
うち、まだ一語文でお話できないので、オープンクエスチョンはやってないんですよぉ😂
お話できれば 相手に伝えることができるから、このイヤイヤも少しは、よくなるかな?と思ってます
でも、お洋服着てほしいっていてるよ はやってみます!!!- 3月8日
みきみき
そうなんですね! うちはそこまであと一年か! 励みになります、ありがとうございます!
退会ユーザー
今ピークじゃ無いですかね?
自転車乗らないいやー!!
みたいなのはなくなりますが口達者にその後なります🤣