コメント
うるとらまん
ASDとは違うような。。🤔
固まる。。となると場面緘黙症とかですかね?
発達相談ではどんな事言われてるんですか?
まろん
自宅で困り事はなくても、集団生活で困り事が出てくるのは発達障害の特徴です。
-
ぴ
集団生活でしか見えない部分がありますよね😮💨
性格なのか、成長途中なのか、発達障害なのか...- 3月7日
はじめてのママリ🔰
固まるだけならなんとも言えないと思います💦
ただ集団に慣れてなくて緊張してしまうのか、それともうまく情報が入ってこなくてコミュニケーションがとれないのかなど理由によると思います。
-
ぴ
慣れてないだけと思いたいのですが...
緊張はしてるなというのは、明らかにわかります😮💨- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちも入園当初は書かれている事すべてあてはまる+多動・衝動性もあり療育に通っていますが、年少の1年は時間かけて様子見てくださいって言われました!
実際約1年過ごして全部気にならなくなりましたよ🙆♀️
まだ日が浅いならそこまで気にしすぎず、しっかり様子を見てあげていれば大丈夫なのかなって思いました😊- 3月7日
-
ぴ
昨年の4月から保育園に入り、同じようなことを言われ、慣れてきたのか、最近よく声を聞くようになりましたと言われた頃に転園
→現在の保育園、4ヶ月目でも同じことをいわれました🥲
多動、衝動的な事は全くなく。。。むしろ、外にいる時は常に私の隣か後ろを歩いてます😅
こういったコミュニケーションの部分はどういった療育行かせたらいいんでしょう??
保育園の先生からは、小集団の療育に通わせても、馴染めないなら余計にストレスになるのでは?といわれました。- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
不安の強いタイプだったり繊細だったりするのかもしれないですよね💦
他の子に興味は持ってるんですかね?
興味があるなら、成功体験を少しずつ積んでいけば慣れてくるような気もしますけどね🤔
馴染めなくてストレスになるなんて嫌な言い方ですね😢
そこをフォローして伸ばしてくれるのが療育施設のはずなんですが‥
コミュニケーション以外に心配がないのであれば、やっぱり個別ではなく小集団での療育になると思います!- 3月7日
-
ぴ
他の子に興味があると言うのは、どういうものを持って興味があると言うのかわからないですが...お友達の事をめちゃくちゃ観察してると思います。〇〇くんのパンツ〇〇ついてた!など、教えてくれます、、、
なので、興味ない事はないです。
お友達が誘ってくれたら嬉しそうにニコニコして遊ぶらしいです。
調べていたら、場面緘黙症の症状にピッタリだなと思いました...😮💨
コミュニケーション以外には、集団指示が入らずにジーとしていたり、給食の時間も1人でご飯食べなかったり、、、それも場面緘黙症の症状として書いてありました。。。
療育か何かで改善してあげれるといいのですが😰- 3月7日
ゆうき
集団行動、子ども同士のコミュニケーションが苦手なお子さんはお家での困り事が少ないように感じます。集団に入ることで外部から気づくことが多いのかなと思います。
ASDの特性は不注意、多動性、衝動性が強く出ますがどうでしょうか??
社会性が身につくのはだいたい5.6歳ごろなのでまだ成長途中の場合もありますし、性格も大きく関係してると思います!
-
ぴ
不注意というのは、どんなものかわからないのですが、多動性、衝動性はないです。
主人も内気で、上の子も途中まで内気(3歳半くらいから保育園でも積極的になった)なので、いつか積極的になるといいなと思ってるのですが。
転園して4ヶ月なので、慣れてないだけと思いたい自分もいます。。。- 3月7日
-
ゆうき
緊張が強く出るお子さんも多いですし、転園したばかりならまだ不安ですよね☺️
ご様子見られてもいいと思いました😊
集団行動が苦手な子は園で大人しい子は少ないです😖💦- 3月7日
-
ぴ
緊張や不安が強く出るタイプであることは、確かだなと思ってます。
年少さんになると、また担任やお友達が変わるので、さらに不安で🥲
誘ってくれる子がいるみたいで、その子とは仲良くニコニコしてるみたいなので、それをきっかけに、コミュニケーション力がついていくといいなと思ってます。- 3月7日
ぴ
発達相談では、先生や診察中に一緒に遊んでくれる方とコミュニケーション取れてるので、何も言われてないです...
今度、別のところにもいってみますが...
保育園で先生と喋るけど、声が小さい。→私が一緒だと先生とも少し大きな声で喋る→家だとすごく大きな声で喋るんです😂
同い年の子だと、モソモソモソと喋ります😮💨
あまり喋らないけど、1人で歌は歌ってるようです。笑
うるとらまん
緊張したり恥ずかしがりさんでみんなと馴染めないとかではないですかね?
ASDならこだわりが強くて先生の指示が通りにくいとか、思い通りにならなくて癇癪を起こす、とか、コミュニケーション以外の問題もあるはずです🤔
私と娘がASDですが、普通に会話は出来ます。
親がいないところでだけそうなるのは、発達障害ではなく、人前が自信がなかったり不安が強いタイプなのかも?と思いました💨
ぴ
こだわり、癇癪、その他諸々全くないですが、先生の指示は通りにくいようです。
緊張したり、恥ずかしがり屋なのは確実です!🥲
さっき色々調べて、場面緘黙症が1番近いのかなと言う気もしてきました。
ただの不安感の強い内気なだけかもしれないですが😅
この辺も含めて、次の診察で聞いてみます。
うるとらまん
恥ずかしがりさんや緊張や不安の強い子は親が居ないと、心細くなり内気になりやすいですね🤔
場面緘黙症はほんとに話せなくなり固まると聞くのでそこまででなければ、内気なタイプなのかなと😊
ぴ
歌を歌っている時点で、違うかもしれないですね😓笑
ただの恥ずかしがり屋なのかなとも思いつつ、保育園とも相談してみます。
沢山相談乗ってもらい、ありがとうございました😊