※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

歯科衛生士さんいらっしゃいますか?チェックアップジェルという、フッ素…

歯科衛生士さんいらっしゃいますか?

チェックアップジェルという、フッ素入りの歯磨き粉を歯医者で勧められて使っています。
うがいしなくていいと言われているのですが、本当に大丈夫なのか不安になってきました💦
が、まだ一歳でうがいはできないですが。。。

コメント

カリメロ

私も歯科衛生士さんにこれ進められて使ってますがまだうがいが出来ないときは磨いたあと口の中を濡れたタオルとかガーゼで拭いてあげるといいと教えてもらいました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!
    若干気になっていたので、余裕あるときに拭いてあげようと思います!

    • 3月7日
ままりまま

歯科衛生士です!
これは研磨剤、発泡剤が入っていませんのでうがい不要で大丈夫です😊
うがいをしない方が効果は期待できますが…もし気になるようであれば、
まずは歯磨きを嫌がらずにさせてくれる事、仕上げ磨きでしっかり汚れが取れる事を優先して、
無理にフッ素を使わなくてもいいかなぁと私は思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うがい不要で大丈夫でしたか!
    この歯磨き粉を使わないと歯磨きさせてくれなくて😂

    これで寝る直前の歯磨きのときにうがいを気にせずすることができます!
    ありがとうございます😊

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにこれのぶどう味も同じものだからうがいの必要ないですよね?💦

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    薬用成分''500''だったらそうですよ😆ぶとうは950もあるのでお間違いのないように💦横からすみません💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    500のものですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実は…
    歯医者から渡された、お試し用のチェックアップジェルがぶどう味だったんですが…
    やはり濃度が950のもので…

    自分で調べもせずずっと拭き取りもせずに使っていて、なおかつ歯磨き粉だけ舐められたりとかしていたのですが…

    もうこれ手遅れですかね😥
    なんか身体に害でちゃうかな😥

    • 3月8日
  • ままりまま

    ままりまま

    ジェルタイプのブドウおっしゃっていただいた通り、950ppmでフッ素濃度が高いです🍇
    このジェルタイプの商品で500ppmはバナナのみですね😊
    が、研磨剤が入った方のぶどうは500ppmのものがありますが…お試してもらったのはジェルの方ですか?😳

    私は大体950ppmのものは、永久歯の生え替わり時期のお子さんにお勧めしてますが、
    低年齢の子に950ppmを短期間?使ったからといって影響は出ないと思われます😊
    もし研磨剤、発泡剤が入っているタイプを飲み込んでいたとしてもそこまで気にすることはないと思いますが…
    やはりおっしゃっていただいたように、歯磨剤の方はうがいができるように使った方が安心です😊
    フッ素は一気に大量に摂取してしまうと良くないので、歯磨き以外では使わないように、お子さんの手の届かないところに保管していただいた方がいいと思います😊
    (フッ素を大量に一気に摂取してしまうと中毒症となり、最初の症状としては嘔吐などしてしまうかと…)

    美味しくて舐めたがりますよね😂

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お試しでもらったのは、ジェルタイプのぶどうでした💦
    もうすぐなくなるので、バナナ味の方を買ってこようと思います💦

    • 3月8日
  • ままりまま

    ままりまま

    一応、ぶどうのジェルの方は使用中断の方がいいかもしれませんね😊
    適量より多いフッ素を継続して摂取することで、永久歯に白濁した模様が入ってしまうこともありますので🤔
    あとは、バナナの方も安全とはいえ、一回量に気をつけて使ってもらったほうがいいとは思います😊👍

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々とありがとうございました😊
    本当に助かります‼️

    • 3月8日