※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅ローン残り2300万円、相続で1000万円予定。貯金900万円で増える見込み。6年後に控除なくなったら繰り上げ返済検討。1.3%の固定金利で月78000円支払い。繰り上げ返済額はどのくらい?

住宅ローンの支払い4年目です。
残りが2300万ぐらいになります。

今後の話にはなるのですが
10年以内には相続で1000万ぐらい
貰える予定です。

今現在貯金が子供のをのけたら
900万ぐらいで10年後はまぁまぁ増えてることを
予想してるのですが
6年後に住宅ローン控除がなくなったら
繰り上げ返済するかどうか検討してます。

長期固定金利で1.3%です。
月78000円ぐらいなのですが
100万でも200万でも繰り上げして
支払額を減らしたいなと。。

繰り上げ返済してる方はどのぐらい返してますか?

コメント

ママリ

我が家もローン組んでこの春で丸4年になります。
残り2300万円ちょっとなので、おそらく同じかなと思います🎵
ちなみに金利は変動で0.6%です。

旦那の年齢が若い(先月30歳になったばかり)ことと団信が最低限のものしかつけていない
ってことで、住宅ローン控除終わったら少しずつ繰り上げしてローン終わらせる予定をしています。

ローン組んでるのは旦那さん単独ですか?
住宅ローン控除って満額受けきれてますか?
金利も1%越えてますので状況によっては住宅ローン控除の期間を待たずに繰り上げすることもありかなと。
ただ固定金利で今後も金利が変わらないことを考えると、期間短縮じゃなくて返済額減額ですね。