![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふつうじゃないですか?😂😂
大人でもいきなり違う人に顔にベタベタ塗られて鼻くそとられたら嫌じゃないですか?(笑)わたし自分でする耳掃除はいいけど他人にされるの大嫌いです(笑)末っ子5ヶ月ですが耳掃除鼻くそとるのふつうに嫌がって逃げますよ😂😂
![いなりとおあげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いなりとおあげ
他の方への回答拝見しました。
比べてしまう気持ちわかります。これからもいろんなことで他の赤ちゃんと比べていくことになります。
腰がすわるのが遅い、ハイハイしない、つかまり立ちしない、歩くのが他の子より遅い...
気にしていたらきりがないし、お子さんのいいところ出来てることに目を向けてみてください!
隣の芝はいつだって青いんです🥲
でも自分の芝を青くするために水をあげるほうが絶対楽しいです😊
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね。
いいところ、できてることいっぱいあります。
いつのまにか、人と比べて息子自身のことを見れていなかったと気付かされました。。
「自分の芝を青くするために水をあげる」ってとっても素敵な言葉ですね。。
気づかせていただき、ありがとうございます😣- 3月6日
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
まだその月齢じゃわからないですけど、うちの息子も同じでしたが健常に育ってますよ👌🏻
歯磨きもシャンプーもギャンギャン泣いてましたが、3歳頃からやっと泣かなくなりました。
ただただその行為が嫌なのかもしれないですね。
ちなみに、耳掃除も鼻くそも顔にクリーム塗るのもいまだにめちゃめちゃ嫌がります。笑
『本当やめてよ!』って半泣きで怒ってきます。笑
-
ママリ
同じベビーマッサージのクラスのママの子は、気持ちいいってわかってるからマッサージも耳掃除も嫌がらずにさせてくれるそうです、、比べることではないのはわかってるんですが、うちはうまくいってないので悲しくなりました。
- 3月6日
![melonpanna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
melonpanna
うちの子も嫌がります😫
私も耳鼻科で先生に何も言われず急に耳の吸い取りをされた時ビクッと動いてしまい痛かったので耳がどうにかなってないか怖かったです😓
子供も何されるかわからない恐怖は誰でもあるかなと思います😥
-
ママリ
確かにそうですよね。。
よその子が大人しくしてると聞いて比べてしまいました💦
比べても意味ないのにですね。。
コメントありがとうございます🙇♀️- 3月6日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
個人差ですよ。気持ち良いて感じるかどうかも、個人差ですし。
ママ友のお子さんは、5ヶ月にしてワセリン塗布・耳掃除・鼻くそ除去・ベビーマッサージなどは我慢してれば早く終わるし親も満足顔してるから我慢して大人しくやられてるだけかもですよ。そうやって、思ってても良いレベルかと思います。
-
ママリ
そうですよね。
なんだかいろんなことがうまくいかず、悲観的になってしまいました💦
コメントありがとうございます🙇♀️- 3月6日
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
ベビーマッサージは子によるしその時の機嫌にもよりますが、他のことは大体の子が嫌がると思います😂!
敏感ではなく普通に育ってると思います✨
-
ママリ
それが普通と言ってくださり、ありがとうございます😭
安心しました。。- 3月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え!普通ですよ!😲
特に、鼻くそだけじゃなくて鼻水とられるのを嫌な子もいますよ!
そこら辺で鼻水なんで拭いてあげないんだろう?って赤ちゃんや子ども見たことありません?
ふかれるの嫌なんですよ〜🥺
ママさんも突然分からない言葉で冷たいワセリン
塗られたらびっくりしません?え!何?!?!ってなりますよね??
それと同じですよ〜
何されるか分からないだけです😆
-
ママリ
普通と言ってくださり、ありがとうございます😭
確かに、鼻水たらしっぱなしの子いますね!
冷静に教えていただき、ありがとうございます🙇♀️- 3月6日
![Sunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sunny
5ヶ月なら普通だと思いますよ。
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
良かったです💦- 3月6日
ママリ
比べてもどうしようもないけど、先日
「うちの子は2か月からベビーマッサージしてたから全然嫌がらない〜!気持ちいいってこと知ってるから✨耳掃除も気持ちいいってわかってるから全然嫌がらず大人しくしてる〜」と同じベビーマッサージのクラスのママから聞いて、なんか落ち込みました。
私が気持ちよくできてあげてないからうちの子は嫌がるんだなぁーと。
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ考えすぎです!
赤ちゃんとはいえみんな違う人間です!大人でもマッサージを気持ちいいって人がいれば気持ち良くないって人がいるように赤ちゃんだって5ヶ月でもちゃーんと好き嫌いあるんですよ☺️💡ちなみに娘にベビーマッサージなんてしたことないです(笑)あ、長男次男にも(笑)けどちゃんと育ってるので大丈夫ですよ✊🏻
ママリ
そうですよね。。
もう少し気楽に考えようと思います💦
ありがとうございます🙇♀️