
おしゃぶりの使用について悩んでいます。歯並びや顎の問題が心配です。おしゃぶりをやめた方がいいでしょうか?歯並びに影響はありますか?
もうすぐ生後2ヶ月の息子がいます。
口が寂しいときや意味がわからず大泣きするときや眠たすぎる時など出っ歯になりにくいおしゃぶりを使っています。
ですが頻繁に使うと顎のチカラや歯並びなどが悪くなると言われました。
できるだけ長く寝て欲しい夜のみにおしゃぶりをあげて咥えながら寝るときもあります。
純粋におしゃぶりはやめた方がよろしいのでしょうか?💦
おしゃぶり何歳まで使ってても歯並びなど問題ないのでしょうか???(^◇^;)
- はじめての育児(2歳3ヶ月)

ママリ
おしゃぶりは3歳前後にやめれば大丈夫って言われてます!
乳歯は柔らかいしすぐ変わるので、3歳前後でやめれば元の骨格の歯並びになることがほとんどだと思います👌
うちの子も今もまだおしゃぶりで寝る時だけ使ってます!
前歯は確かに少し出てるかな?って思うけどガタガタな歯並びじゃないし、噛むちからもリンゴ齧れるぐらいです👍
まぁおしゃぶりは無くていいものかもしれないけど、赤ちゃんがそれで寝てくれたりママが楽なら使っていいですよ☺️🤍

はじめてのママリ🔰
うちの子もおしゃぶりするようになりました😅
でも、皆さんが3歳前後に
やめさせれば大丈夫との事でしたので、今は吸わせてます😌
吸いながら自分でスーッと寝てくれたりするので🤭
冬は乾燥しやすいので指が切れてないかだけこまめにチェックしてます🙆♀️
コメント