※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

カトラリーってティッシュで拭きますか?質問です。離乳食のとき、食べさ…

カトラリーってティッシュで拭きますか?

質問です。
離乳食のとき、食べさせるスプーンが一本なのですが
例えばおかゆを食べさせたあとにバナナなど違うお皿の食べ物に移るときに、おかゆがついたスプーンはティッシュで拭いてから使っています

また、朝食のトースト用に
バター、いちごジャム、ピーナッツクリームがあったとして
ナイフは3本用意せずに味が混ざらないようにナイフをティッシュで拭いて使っています

夫も私も実家ではカトラリーを拭いて使ったことはないのですが
子供も生まれ忙しくなり
洗い物を減らすためにティッシュで拭いちゃうようになりました…😅

実家の母に見られたら、えーってびっくりされたのですが
やはりお行儀悪いでしょうか。
もちろん外ではやりません。

コメント

ママリ

はじめてのママリさんがそれでいいと思っているならそうして全然いいと思います✨
私はお行儀というより、ティッシュで拭くとティッシュのカスが付く気がして抵抗あります💦
ジャムなどは別のカトラリー用意しますが、離乳食のスプーンはおかゆが付いていてもそのままバナナ食べさせます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ティッシュのカス!あんまり気にしてなかった〜😭
    ちょっとよく見てみます笑

    • 3月5日
もちもち

え、普通にやります😂
スプーン2本出すのとか面倒過ぎます。
食洗機がある無しにも寄るのかな〜🙄うちは無いので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒すぎますよね!
    うち食洗機あるけど出さないです笑💦

    • 3月5日
deleted user

拭かないですね🤔
その例だとジャムなら1種類ずつ用意します!
ただ離乳食のスプーンなら拭かずにお粥ついたままバナナ食べさせてました😊バナナ粥ってレシピもあったりするので離乳食ではアレルギーなければなそんなに気にしてなかったです🥄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食のメニューにもよりますが味を切り替えたくて拭いちゃうんですよねー
    少数派みたいです笑💦

    • 3月5日
ふろっぷみたいになりたい🔰

洗い物減らすためにティッシュで拭きます!

拭かずに水で流すと、排水管の痛みや汚れが結構溜まると思うので、特に油ものはひと通りふきまくってます。
(*^^*)
お行儀悪いとは思ったこと無かったです(^_^;)

むーむー

私はスプーンは必要数用意する派なのでジャムもスプーン一個に付き一個使います

子供のやつも主食とヨーグルトを同じスプーンでは私が嫌なので別々に用意します😅