※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃんぬ
お金・保険

共働きから旦那の収入のみになり、1ヵ月のやりくりに不安を感じています。

こんにちは🐤☀
みなさん1ヵ月どのように
やりくりしていますかー?

今までは共働きだったので
無駄遣いしても余裕ありましたが…

これからは旦那だけの収入になってしまいます(´_ゝ`)

コメント

mama

旦那の給料だけですよ。
私の支払いも旦那に
払ってもらってます!

家賃や光熱費
車のローンなど
全てを引いて

残ったお金は
額によりますが

貯金と
旦那にお小遣いとして
渡してます♪

うるるん

私もこの3月から旦那ひとりの収入になり相当きついです。

旦那はお小遣い二万円。なるべく交際費や光熱費を削ってます。

旦那も協力してくれるので、食費もなるべく抑えて頑張ってます。

携帯代をもう少し削りたいのですが…難しいですね。

ちゃんちゃんぬ


まとめてのお返事失礼します(;-;)
変動費をどう節約するか悩まされますね😭💦
やはり無駄遣いのないように頑張ります🎵

あんり♡

我が家も最初共働きでしたが、私が退職したので基本主人の収入だけでやりくりしています。

まず、数ヶ月生活してみて大体の出費を把握するところからスタートでした。恥ずかしながら、足りなくなったら下ろすという感じでざっくり使っていたので…(^^;;それからは食費・日用品などの項目ごとに少し多めに予算を決め、
それを月初めにジャバラタイプのファイルに項目ごとに分けて入れて管理しています!お財布に最初から少し入れておいて、使った分だけファイルから補填する感じです♡
月末には残った分を繰り越し分として封筒に入れて、生活費以外の急な出費にも備えられるようにしています。ある程度溜まったら、貯蓄口座に入れます!

その月の残金が一目で分かるので無駄遣いも防げるし、逆に、月末に残っていれば少し贅沢(外食とか)も出来るし、ストレスも溜まりにくいです(´ω`๑)銀行でお金を下ろす回数も減ったので、溜まりやすくなった気がします♡

単に子連れで銀行に行くのが面倒だったので考えた苦肉の策ですが、意外と私には合っていた管理方法です(^^)
項目も予算もざっくり、がコツです♡