
赤ちゃんの成長は一進一退が普通で、突然の変化に不安を感じることもあります。日による変化もあり、考えすぎずに気楽に見守りましょう。
赤ちゃんの成長って一進一退なんでしょうか?今までできていたことが急に下手になったり、別のことができたり急に上手になったり、、
例えばうつ伏せの首上げが急におててをなめたいのかあんまり上がらなくなったかと思えば、手の位置はちゃんと前に出ている上手になっている、、など、突然の変化に毎日喜んだり不安になったりしてしまいます💦
どちらかと言うと不安になることが多くて赤ちゃんの成長をちゃんと見てあげられてない気がして余計に自己嫌悪で辛くなります。
できたりできなかったりは普通ですか?日によることもあるんでしょうか?
考えすぎかもですが、なんでも病気だったらどうしようと心配で少し鬱っぽいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

きなこ
一進一退って感じです!
できてたことができなくなったり(やらなくなったり)、昨日できなかったことが急に普通にできたり、、、
例えばうちなら最近までずっとスプーンで食べてたのに、最近はまた手で食べるブームらしくずっとインド人スタイルです笑
毎日そんな感じです!

ママリ
一進一退というか、やれるようになるとやらなくなるはよくあります!
一度できたならそんな気にしなくていいと思います。
かなり子どもって気分屋です🤣やりたくなったり、またブームきたり…
赤ちゃんに上手やらなきゃ!って気持ちはないので、今日はこれくれぐらいでいいやーって気持ちなんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり気分屋さんなんですね😂ブーム、、たしかに、ずっとやってるときもあればやらなくなったり、その言葉でしっくりきました🥺ちなみに、今日はすごく大人しめでおしゃべりもあんまりしてないんですけど、そんなときもありましたか?💦
- 3月6日
-
ママリ
ありますあります✨
大丈夫ですよ☺️- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!安心できました😌✨
- 3月9日

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります!!
昨日は出来てたのに何故‼︎?となることだらけでした…特に出来なくなると心配になりますし…
ママは、毎日赤ちゃんのことを見てるので、1日単位で見たら本当に一進一退です…
でも、数週間、1ヶ月、半年、1年で見ると、進んでるだけというか、めちゃ成長を感じると思います。
昨日まで出来なかったことが、今日急に出来たり、赤ちゃんの成長って本当不思議です!!
そんなもんだと割り切るのは、なかなか過ぎてしまわないと難しいかもしれませんが、是非考え過ぎずリラックスして過ごされてください!!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにすぐ心配になってしまいます💦
優しい言葉をかけていただき、ちょっと心が軽くなりました😣✨たしかに、1ヶ月前と比べたらすごく成長してできることも増えてます!そっちに目を向けないとですよね😌
でも、今日すごく大人しくてあんまりおしゃべりしてくれなくて、早速不安になってます😅そんな日もありましたか?😣- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありましたよ‼︎
特に生後3ヶ月くらいまでって、大きくなったかな…くらいで、なかなか成長が目に見えてわかりにくいですしね💦
ここから、寝返りしたり、首座って、おすわりして、ハイハイして歩き出すと一気に進んでいきます👍
それでも毎日一喜一憂して、気になって調べまくったり、そんな繰り返しながら時が過ぎていっています笑- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
同じで安心しました!ほんとに気にしすぎてしまうけど、一気に進んでいくと聞いて、今のかわいいところをちゃんと見ておかないと!って思いました😌✨
私も一喜一憂しそうですが、不安になりすぎずに頑張ります😌‼️ありがとうございます✨- 3月9日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね!急にやらなくなるとすごく心配になってしまいますが、他の赤ちゃんもそうだとわかってほっとしました😣‼️
インド人スタイル😆笑想像しただけでかわいいです❣️