
コメント

はじめてのママリ🔰
医療費控除は同一生計で旦那さんなど収入のある程度ある人で申告すれば大丈夫です😊マイナンバーカードがあればe-taxでスマホだけで申請が終わります。
はじめてのママリ🔰
医療費控除は同一生計で旦那さんなど収入のある程度ある人で申告すれば大丈夫です😊マイナンバーカードがあればe-taxでスマホだけで申請が終わります。
「貯金」に関する質問
パートなどの非正規雇用でシングルマザーされてる方いらっしゃいますか? 月どれくらい収入がありますか? 離婚することになり、職探しからはじめます。 貯金もほぼないに等しいのでとても不安です。。
旦那 会社員+副業やってます 私 専業主婦 (たまに姉の手伝いで給料を得てます) 私の実家に暮らしてます 家+スマホ代 5万(光熱費、食費) お小遣い 2万 (夫婦同じ) 共同財布 1万(日用品など…
年収750万円ほどで現在5歳、2歳の子供がいます。 今はまだギリギリ貯金出来てるくらいなのにこの子たちが中学生、高校生になったら絶対毎月赤字になる自身があります。将来が不安すぎます💦 塾も通わせたいし部活もやらせ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
早速お返事ありがとうございます。
旦那が医療費控除をすればいいんですね!
知りませんでした!
私の通院費(医療費)がすごいので、私がやらないといけないのかと思ってました…
旦那の名前?名義?で、e-Taxをするんですか?
すみません、e-Taxやったことがなくて🙈
はじめてのママリ🔰
旦那さんの名前や源泉徴収票で申告します😊
はじめてのママリ🔰
旦那の源泉徴収票とか資料があれば、私が旦那になりきって?旦那がやってる風にしてやれば、医療費控除はできるってことですね!!
はじめてのママリ🔰
そうです😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️✨
医療費控除はそのようにやります!
私自身の県民税は、e-Taxではできないですよね?
無収入だからやる必要がないのかな?とも思ったんですが💦
はじめてのママリ🔰
0円なので確定申告しなくても大丈夫です。市県民税の申告もしなくても特に今まで問題は無かったですが、たまに保育料の関係で申告してくださいと来る方も居るようですね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もう知らないことが多すぎて…
すみません。
先方に言われたらやるしかないですね💦
では医療費控除のみやります!
ありがとうございました☺️