※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
お金・保険

友人の入院でお世話をする場合の費用について相談です。内訳や金額の参考を求めています。3週間〜1ヶ月の期間で、食事や部屋代について考えています。

ざっくりな質問なので、ざっくりな回答でお願いします!

4人家族の2LDKアパート暮らしです。
独身の友人が子宮頸がん初期症状で2泊3日で入院、手術です。
術後の面倒を見る人が居ないため、1部屋貸し、3週間〜1ヶ月お世話をするとしたら、お金はどうしますか?

家賃、光熱費、食費、お世話代?など
ここはしっかり請求して、ここは請求しないなど
ざっくりな内訳ともらう金額を参考にさせてください。

まだ話し合い段階なので、期間などはどうなるか分からないのですが、今のところ3週間〜1ヶ月の場合です。

夜型なので、朝方まで起きていて、昼過ぎまで寝ていると仮定します。
少食な友人なので、朝、昼は食べるか分かりません。
夕飯はキッチリ作り食べさせます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お部屋貸す分は取らないですね
承知の上でなので。
食費、光熱費ではないですか?
お世話は介護するんですか??
しないのであれば1人分なので
3万から5万ではないですか?
私だったら3万で十分かなと思います🤔

  • あーちゃん

    あーちゃん

    参考になります!
    お世話というのが正しいのか分かんないのですが、掃除洗濯洗い物何もやらないとしたらです。
    頼まれた買い物などがあった場合、追加で請求しますか?
    家賃も取る方がいるかと思い、入れただけです🙇‍♀️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の中の3万の内訳が
    1万食費
    1万日用品・光熱費
    1万お手伝い費って感じです!
    頼まれたものがある場合の事考えたら
    1万円先に預かっていて、
    頼まれたもの購入、余ったお金は返すでいいかな?と思います🤔
    子供を預かるとか介護するなら
    また話しは違いますが🥺

    • 3月4日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    内訳ありがとうございます!

    手術もそこまで大きな手術では無いようで、退院後は普通の生活は出来るみたいなので、介護程のお世話はないとは思いますが、何かあったら病院に連れて行ったり、入退院の送迎、くらいでしょうか?
    今のところ想定出来るのはこれくらいです!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    送迎なども考えたら
    4万でもいいかもですね😊
    私がご友人の立場なら
    おうちから出ていく際
    ありがとうの意味も込めて
    1万プラスで渡します☺️
    なので3万から5万かなと思いました!
    あーちゃんさんも
    小さいお子様居てるので
    無理せずにいてください✨️

    • 3月4日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですね!
    具体的に考えてくださりありがとうございます!
    旦那の協力&我慢も必須になるので快く受け入れてくれた旦那に何かしてもらえると、、とても嬉しいですね!
    抜くことろは抜いて、やろうと思っています!暖かいお心遣いありがとうございます😊

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

5~10万では?😅

相手はいくら出すとか言ってないのですか?

  • あーちゃん

    あーちゃん

    参考になります!
    まだ具体的な話はしていないので、その前に色んな方の意見を参考にさせて頂こうかと思っています!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

私なら5万は払ってほしいです😅子供の世話プラス友人の面倒となるとストレス半端ないので💦
そもそも友人の自宅にあーちゃんさんが買い出しして食料届けるじゃダメなんですかね??2泊3日程度の手術なら自宅に呼ぶレベルではないような気もします…普通に動けますし…

  • あーちゃん

    あーちゃん

    参考になります、ありがとうございます!
    そうですね、友人と言えど子育てもあるので負担にはなりますね。
    友人が手術する病院が私の家の方でして。
    今は他県なので、買い出しなどのサポートが出来ないんです💦
    友人は精神的な病があり、仕事もしていませんので、お世話や日常生活も一般的な方とちょっと違うかも知れません😣

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔それなら尚更5万は最低でも貰わないとやってられないです。精神病持ちで夜型で片付けられないって同居家族にも迷惑かかりますし、ストレス半端ないと思いますよ。
    実家は頼れない感じなんですかね?😅家族に来てもらう方がいいと思いますが…

    • 3月4日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    友人の実家はかなり遠く、友人の親は片親で親の入院、手術と時期が被ってしまうらしいです。
    私は彼女の私生活を知っているので、大変なのは覚悟してますが、(変なところで潔癖っぽいところがあるので)旦那もかなり我慢を強いられると思うと、ちょっと心配にはなります。
    しっかり細かいところも話し合ってからにしないと後々トラブルになりそうですね🤔

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

働いていないとなるとお金あるのかな?って少し心配になりました。
あとはお互いストレスがかかる可能性があるので、できるならご友人のご実家に頼られる方が安心でしょうか。

居住地と年齢的にもよりますかね。
個人的には、地方や10代〜30代半ばくらいまでなら3万円、
都会や30代後半以降なら5万円の設定にするかなと思います。🤔

  • あーちゃん

    あーちゃん

    働いてはいないですが、貯金、お金の出処はあるんです😅
    実家には頼ることが出来ずなんです。
    地方、30代半ばです!
    参考になります、ありがとうございます!

    • 3月4日
ままりん

最低5万はもらいたいです!
昼夜逆転生活での光熱費も食費も今物価高で高いですし、尚且つこちらのやることは増えますし🥺
それでも5万なら最低限って感じなので渡す側なら8万ぐらい渡しますけどね🤔

むた

私なら友人割で1〜3万円かな🥰
関係性にもよるけど、親友だったら1万円でもアリかも。

頼まれたような感じなら4〜5万円もらってもいいかなと思います!