![ぽこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症の検査費用について、大学病院で検査すれば割安とのこと。実際の金額は不明。情報をお持ちの方、教えてください。
不育症の検査費用について
第2子不妊で不妊治療中の40歳です。
不妊専門クリニックで人工受精5回受け、そのうち3回妊娠できましたが全て初期流産しました。
その為、不育症の検査でNK細胞活性とTh1/Th2傾向(比)を調べることを病院から勧められたのですが自費なのでこの2項目だけで38,500円かかります。
大学病院で検査した方が自前で検査できるので割安とのこと病院からも教えてもらいました。
実際どのくらい割安なのでしょうか。
もちろん病院によると思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います!!
ちなみに1人目は自然妊娠なので妊娠継続しない理由は単に卵子の老化だと、自分では勝手に思ってます。
- ぽこにゃん(7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目出産後、3回連続流産しました。
不育症専門クリニックで20-30項目ある血液検査をし、不育症とわかりました。
自費で13万くらいでした。
ちなみに私は全て自然妊娠です。
1人目が何もなく無事に生まれてきてくれたのは、私の場合はただただ奇跡だったように思います。
卵子の老化ももちろんあると思いますが、1人生んでるから不育症の心配はないと産婦人科の先生に言われたりしましたが、不育症の専門医はそんな事はないと言っていました。
私は1人目も絨毛膜下血腫だったりしたので、血栓が出来やすい体質ではあったのだと思います。
ぽこにゃん
コメントありがとうございます。
私のかかりつけ医は1人出産できてるのだから妊娠出来ない体ではない、という言い方をされました。
本当に一人目は奇跡の子ですね(年齢近いですね!)
お金かかるのは今だけだと思って、めーさんみたくもっと沢山の項目をやった方が安心感もありますが、この2項目をと医師が言ってきたのも何か理由があってのことだと思います。
今、妊娠されていらっしゃるんですね😊お体大事になさってください。