![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳一ヶ月の息子が暴れん坊いたずらっ子になり、ストレスが溜まっています。日常の困りごとや怒りを相談したいです。
一歳一ヶ月の息子
靴を履いて外を歩き始めたの10ヶ月で
今もう走り回ってます。
手先もかなり器用になってきて
歯も奥歯生え始めてます。
最近かなり暴れん坊いたずらっ子になってきて
本当にストレスイライラやばいです。
基本ワンオペです。
最近怒ってしまったこと、困ったこと
(私が届く位置にものを置いていたり、基本私が悪いというのは分かってます)
靴を玄関から持ってきて炊飯器に入れる
私がご飯食べてる時私の箸を叩く(乗せてるものが四方八方に飛ぶ)
化粧水の中身をバシャバシャ出して遊ぶ
リビングから出られないようにベビーゲートつけてますが洗濯物干しているとき、洗い物している時、家事をしていてそばにいられないとき、抱っこしてないときずーーーーっと泣きながらベビーゲートをガダガダ揺らしてる。
外で癇癪のようなイヤイヤ?も増えてきて
自分の思い通りにならなかったら泣きわめいて凄いです。
今自分が生理前だからなのか、花粉であらゆるところがむず痒くてイライラしてるのか、「あっち行ってテレビ見てて!!!!」「今抱っこしたらママ何にもできないからあとでだよ!!!!!」とか毎日怒ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
上の子も歩き出しが早くてありとあらゆるイタズラをしてきたので、お気持ちめっちゃわかります😭!!めっちゃイライラしてました😭でもこれは長期戦だと思ったので、開けられる扉は全てロックして触られたくないものは出さないようにしました🥹2歳にもなればロックも解除できてしまいますが、ダメなことはわかってきます🥹でもダメだとわかってもやります😂これからどんどんできることが増えるので早めに対策してたほうがいいと思います😊椅子に登る、テーブルに登る、そのままキッチンカウンターをつたってきました😇その時期はしばらくリビングから椅子を撤去しました😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃしんどいですよね😭
上の方同様環境を整えるに徹するしかないです💦
我が子は3歳まで使えるベビーゲート1歳2ヶ月で全く道具なしで登れるようになってしまいました😭
なのでそういう覚悟も必要かと…
ベビーロックをするとか、我が家は触られたくないものは冷蔵庫の上や換気扇の上に置いてました😇(登れないものにしないと登ります)
姪っ子はダイニングテーブル(普通の椅子を使う高さのもの)の上から1歳過ぎくらいからジャンプして飛び降りてました😇
抱っこは今も料理中も抱っこ抱っこです(12.5キロ)😂
怒鳴ってもママの反応が大きいと面白がって逆にハマっちゃったりするので、ローテーションで低い声で叱る方が良いかもです😭
コメント