

退会ユーザー
国保の領収書は不要ですが、金額を記入するさいに知りたかったら、区役所や市役所で年内に納めた額を印刷してくれますよ(^^
あとは医療保険や学資保険の控除書類ですかね?
ハルりおんさんの社保控除はご主人の方の確定申告や年末調整で一緒にやってしまうこともできます✨

kou
私も同じ質問をしようかと思ってました!きのうこういうハガキが来たんですが、確定申告に使えると書いてあるということは税金が戻ってくるのかなー?と思いました。
答えになってなくてすみません。

ハルりおん
まとめてのお返事すみません!
年金の領収書見つかりました(>_<)あと書き忘れましたが、失業手当てをもらったあとは旦那の扶養に入っているんですが、社会保険料控除の申請?をするのでしょうか(>_<)?
今まで会社で全てやってくれていたので無知すぎて確定申告のことが全くわかりません(T_T)
生命保険のハガキとこの領収書を持っていけばいいんでしょうか?
コメント