※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
家族・旦那

義実家との付き合い方について現在義実家との関わり方について悩んでい…

義実家との付き合い方について

現在義実家との関わり方について悩んでいます
わたしだけ絶縁というかたちになりそうです

今まで義母や義父に言われた言葉がどうしても許せないことや、義父が自分の息子である夫への当たりがきつく、
なにか自分の気にならないことがあると、長文のラインで一方的に攻めてきます。自分の考えのみが正しい人なので、夫は親であるにも関わらず、ラインの返信にも気を使い、しんどそうです。

嫌だったことの内容としては一部ですが

生まれてすぐに娘(障害児です)が別の病院に搬送されたのでわたしも落ち込み、来てもらっても赤ちゃんがいないから来ないでと言ったのにも関わらず、強引にお見舞いにきたあげく、開口一番おめでとうと言う言葉もなく、母乳出てるか?と聞いてきたり先生の処置が間違っているみたいな産院の悪口をいう

値引きされたシールがついている値札をつけっぱなしの、趣味ではない洋服を何回も持ってくる

わたしが予約した写真館をキャンセルさせられ、義姉の息子がいっている写真館に無理やり変更させられる

いつもお世話になっているところで安産祈願をさせてくれと言われたので行くと、宗教だった(事前に説明なし)

娘の障害がわかると、もっとお願いすればよかったという発言(宗教に)

義家族のグループLINEで、夫が娘の写真を送っても無反応なのに義姉の息子に対してはすぐに返信する
(そのグループLINEはわたしはその後退会しました)

頼んでもいないのに娘のために学資保険をかけさせてくれといわれ、障害のある娘の名前では無理なので、夫の名前で積立年金をすることとなり、その際に死亡金の受け取りが配偶者のみと言われそれが不満だったのか、「嫁さん(の名前)やって!」と何度もわたしの目の前でいってきたこと

今回の双子の出産後、オムツを買ったから取りにこいとかなりひつこくいわれたので(おむつの銘柄もきかずに安かったからと勝手にかってます)忙しい中夫が取りに行くと、買ったといっても一つだけだった、それならいりません


義父に関しては昨年一方的にラインで攻められ、もう会わないような勢いのことを言っていたので、むしろ良かったと思っていたのですが、双子が生まれた途端に無かったことにしたかのようにいつ会わせて貰えるのかというLINEを送ってくる(夫は帝王切開後体調が悪い中3人育児しているわたしがしんどいだろうと思い気遣って、もう少し待ってあげてと言ってくれていたようです)

などなど

先日夫が会った際に、わたしが常識がないというようなことをいわれたので、今まで義母や義父がしてきたことをあいつも我慢していたんやで的な感じで伝えてくれたらしいのですが、言ったら、目の前で泣かれたようです

これらを受け入れられないわたしが悪いのでしょうか
夫に対しても申し訳なく思ってしまったり、辛いです
できれば関わりたくありません

絶縁された方などは、もうその後は全く会ったりはしていませんか?
教えて頂きたいです。

コメント

ママ

私も色々あり義母とは連絡取っていません💦

ストレスになるような人とは付き合わない方いいです😇

そのせいで悩んだりイライラしたりしてたので、それがなくなって気持ち穏やかです😊

  • ぽんず

    ぽんず


    そうですよね!
    今このことを考えるだけで、ストレスになる状態です😢
    穏やかな気持ちで過ごしたいので、これを機に連絡を取らないようにしようと思います💦💦

    • 3月3日