※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リビング16畳の建売で使いやすい間取りを教えてください。キッチンから見渡せる縦の間取りと横の間取り、どちらが良いでしょうか。他に使いやすい間取りがあれば教えてください。画像をご覧ください。

建売で使いやすい間取り教えてください🙇‍♀️

今のところ使いやすそうだと想像しているのが、リビングに4畳くらいの和室か洋室がある部屋なんですけど、キッチンからすべて見える縦に長いの間取りか、横に顔出して覗く間取りどっちが使いやすいですか。

他に使いやすい間取りあれば教えてください。

リビングは16畳は欲しいと思って探しています。画像はサンプルで付けてますので、よかったら見てください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

あとは、こちらです。

はじめてのママリ🔰

同じく建売でリビング16.5畳に5畳の和室が隣接してますが、使い勝手いいです✨
1つ目の間取りだと、2階の6.75畳の部屋、入り口の物入れと物入れの間のスペースが勿体無い間取りだなと感じました💦

2つ目の間取りは全ての部屋が南向きに面していて、方角だけ見ると日当たりも良さそうです!
2つ目の家の方がいいなと思いますが、トイレが洗面所を通って行かないと行けない点が微妙ですね💦
収納力は建売なので、こんなもんかなって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私が思い付かなかったポイントをご指摘頂きありがとうございます😣物入れと物入れの間は、入口部分ですか!?物入れが部屋の奥にあった方が使いやすいということですか?
    まだ数軒しか内覧しておらず、間取りを見てもピンと来ないと言いますか、バルコニーが多いい方が良いとか悪いとかそこら辺もよくわかっていないのですみません😞💦
    トイレの位置も目から鱗です!廊下にトイレがあるか洗面室の続きにあるか、そういったことですね☺️

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り、入り口部分です!言葉足らずですみません💦
    いえ、物置は手前でも問題ないのですが、通路の部分も畳数にカウントされてると思うので、その通路部分は何も家具など配置できないと思うので勿体無いなと感じました!🥲
    バルコニーに関しては、エアコンの室外機を置く時に使ったりするのですが、バルコニーがない際に、場合によっては足場を組んで室外機を設置することもあるので、足場代で25万プラスにかかった経験があります😂
    洗面室の隣だと、誰かが洗面室にいる時に、トイレが使いづらい(音が気になるなど)の問題も出てくるかなと思いました😂

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!延床がカウントされてしまうから勿体無いということですね!!確かにそうですね、、、
    バルコニーは大切なんですね。一階に洗濯機がある場合、わざわざ二階に洗濯物を運んでバルコニーで乾していますか?その場合は、だいたいの家の構造としては、主寝室から外に出て干してるんでしょうか🤔大変そうではないですか?

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は2階の主寝室に広めのバルコニーがあって、2階に上がってバルコニーで乾かしています😊
    実家の頃からそうだったので、それが普通というか、大変さは感じないです✨

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレに関しては、手間ですが2階にもトイレがあるので、誰かが洗面室使ってたら、2階を使うと言う対策もあるのと、洗面室が隣なのですぐに手を洗えるところはメリットではあるなって思いました✨

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れたら何も問題無さそうですね!洗面室にトイレもお風呂も全部入っている方が今は楽に感じますが、普通に大人だけなら全部一緒でなくても大丈夫ではありますね☺️音問題もありますしね!参考になりました!!ありがとうございます✨

    • 3月3日
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

うちは18畳の縦長で横に4畳の和室有りですが、使い勝手いいです◡̈⋆*
個人的にはトイレはLDKの外にあった方がいいかなと思います。(1枚目の間取りのように)
子供のことを考えると家帰ってすぐに行けるのと、音とか私は気になるので💦
気にならないのなら、2枚目のような間取りでもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!縦長の方が、全体が見渡せて過ごしやすいですか☺️
    トイレは洗面室の中は不便そうですね、音は子ども達が大きくなった時に気になるかもしれませんね😣

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

縦長の方がいいとは思いますが
トイレがリビングに隣接しているのはおすすめしません。
壁1枚だとどうしても音が聞こえてしむうので🥲
トイレの理想の配置は1枚目で、リビングから和室洋室の理想は2枚目だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!リビングの真隣と言うのは確かに嫌ですねぇ。そういう視点で見てなかったのでありがとうございます😣やはり廊下にトイレがあるのが一般的に使いやすい間取りなんですね☺️

    • 3月3日